News

3日に公示された参院選の期日前投票が4日、奈良県内でも始まった。このうち奈良市役所では中央棟1階正面の玄関ホールに期日前投票所が開設され、開庁時間の午前8時半から早速投票する有権者の姿が見られた。同市では任期満了に伴う市長・市議選(定数39)も13日 ...
「七夕を前に、能登半島地震で被災した石川県穴水町の、のと鉄道穴水駅で1日、地元の小中学生らが復興の願いを込め、短冊の飾り付けをした」という記事があった(3日付12面)。
4日午前2時15分ごろ、奈良県生駒市喜里が丘2丁目の阪奈道路生駒インターチェンジ(IC)の大阪行き車線で、車を運転していた男性から「倒木で車が渋滞している」と生駒署に通報があった。けが人はなかった。
~播磨灘を望む天然温泉露天風呂・美食と出会うレストラン・船旅気分の客室が誕生~ 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507031664-O1-o29hDLPr】 瀬戸内海に浮かぶ淡路島の高台に佇む「亀の井ホテル 淡路島」(所在地:兵庫県淡路市、支配人:森野貴志、以下当ホテル)は、「淡路クルージング」をコンセプトに、2025年8月1日(金)改装リニューアルオー ...
奈良市長選の掲示場は3段3列の9区画で縦約1・4メートル、横約2メートル。一方、現時点で55人程度と過去最多の立候補が予想されている市議選は、3段21列の63区画が必要とみられる。午前8時45分ごろから始まった奈良市役所前の設置作業では、市長選と合わせて計6枚のボードが張り合わされ、掲示場の横の長さは計12メートルと長尺。「過去最高の長さ」 (市選管事務局)になった。
八十年前、日々のくらしの中に「戦争」があった 奈良県立民俗博物館では、7月17日(木)から8月30日(土)まで、スポット展「戦時下のくらし-モノと証言から80年前の生活をみる-」を開催します。
続きをご覧になりたい方はプラン申込みが必要です。 初月無料でご利用いただけます。
下水道工事などを手がける森岡組(奈良県五條市、川田昌宏社長)は4日、奈良市から受注を受けている同市大宮町2丁目の公共下水道改築工事現場で、屋内点検用球体ドローン「ELIOS3」を使った下水管内の実証実験を実施。動画・静止画の可視データや3次元(3D)データを取得した。今後、ドローンによる点検技術を確立することで、調査の安全性向上や省人化などにつなげていく方針だ。
期間限定で夏の定番2種「レモネード」「抹茶レモネード」を発売 甘味処鎌倉の「わらびもちドリンク」に、毎年大人気の2種が今年も登場します。「レモネード」と「抹茶レモネード」が織りなす爽やかな味わいを、ぜひこの夏もご堪能ください。
奈良県大淀町出身で参議院議員(比例)の辻元清美・立憲民主党代表代行が4日、参院選県選挙区の党公認新人候補の応援のため、天理市指柳町の万代天理北店前など2カ所で街頭演説した。施設利用者や通行車両に向かって「物価高対策」と「農業政策」を訴え、支持を呼びかけた。
続きをご覧になりたい方はプラン申込みが必要です。 初月無料でご利用いただけます。
続きをご覧になりたい方はプラン申込みが必要です。 初月無料でご利用いただけます。