News
第30回「JAL青空チャンネル」 8月19日(火)16時〜17時 ●放送チャンネルhttps://jhu-wing.main.jp/jhu-tv/jhu-tv.html (YouTubeアドレス https://youtube.com/live/RuOPnj70E2c) 8月19日(火)、午後4時より、JAL青空チャンネル(第30回)を配信します。 8月12日はJAL123便事故から40年にあたり ...
8月19日(火)、午後4時より、JAL青空チャンネル(第30回)を配信します。 8月12日はJAL123便事故から40年にあたり、羽田空港でアピール行動を行いました。 番組の冒頭では、JHU山口委員長から、こうした最近の活動状況について報告します。 続いて、ゲストコーナーには、中央大学教授の松丸和夫さんをお招きし、お話を伺います。
戦後80年の本日は戦争と平和、差別などについて考えます。
中国で作られる731部隊や南京虐殺をテーマにした映画が「対日感情を悪化させる恐れがある」との、本末転倒の懸念(危惧)報道がなされるのは、日本社会のこんな水準を思えば、「当然のこと」なのだろう。しかし、この「当然のこと」は、もちろん、批判にさらし、転倒されなければならない。
https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/08/12/202034東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/ウクライナ民衆連帯募金) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 絵に描いたような大国主義の横暴が演じられようとしています。人権と尊厳を 平然と踏みにじる暴挙に当たり前に声を上げる行動です。ぜひご参加、ご取材 ください。 ------- ...
経産省前脱原発テント座り込み日誌 2025年8月14日版(週報)* 経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21 日)にテント強制撤去。
*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:・ Standing Together, Creating the Future OurPlanet-TV メールマガジン 2025.08.15 http://www.ourp ...
※プラカードなど持参歓迎。差別・ハラスメントを許しません。 熱中症対策をお願いします。 8月15日、アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領がアメリカ・ アラスカで首脳会談を行おうとしています。そこでウクライナをめぐって「合 意」されるであろうことに、私たちは一切、幻想を持つことができません。 トランプ政権とプーチン政権は、権威主義や右翼思想において共鳴しており、 また、大国が勝手に引き回 ...
「日本」という観念が創出されたのは7世紀から8世紀にかけてのことだ。「天皇」も同時につくられた。そして、「日本」とは「天皇」と呼ばれる皇帝が統べる帝国とされた。帝国は、異族の王を服属させなければ、その名に値しない。そこで当時の「日本書紀」や「大宝律令」の制作者たちは、朝鮮を従属国として描き出した。以来、「日本とは何か」という問いが浮上するたびに、朝鮮は日本の属国として描き出されることになる。明治以 ...
太平洋戦争の時代を個人の日記や手記から追体験するシリーズの最終回。 戦後も書き綴られた言葉をたどる。 「残ったものは何?」 悲しみを抱え続けた市民たちの思いとは。 太平洋戦争の時代を、個人の日記や手記から追体験するシリーズ。 最終回は、残された人たちが、終戦の日から人生を閉じる時まで書いた言葉をたどっていく。 復興に注目が集まる広島で、原爆がもたらすむごさを記録し続けた被爆者。 特攻で亡くなった夫 ...
この夏、 “戦争” を描く曲作りに挑んだラッパーのZORNとZeebraが現代の戦火、そして80年前の戦争を生き抜いた人々と向き合った。 紡がれた歌に込めた思いとは… 「戦後80年というけれど現代こそが戦火の時代。 いまを生きる自分たちに何が出来るのか」 日本を代表するラッパーのZORNとZeebra。 自分の置かれた境遇や心情をストレートに表現するリリック〔歌詞〕で絶大な支持を集める二人が今夏、 ...
投稿者 : 小泉雅英 羽田澄子さん(演出)のドキュメンタリー映画『嗚呼 満蒙開拓団』(2008年 自由工房作品) を、ようやく観た。関東軍、満鉄、政府、 それらの関係者たちが脱出した後に、取り残された開拓団移民とその家族たち。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results