News
京都三大祭りのひとつ「葵祭」を前に、ヒロインの斎王代が身を清める「禊の儀」が行われました。 京都市北区の上賀茂神社では、十二単を身にまとった67代目の斎王代・山内彩さん(25)が神事「禊の儀」に臨みました。
こどもの日を前に、神戸市のハーバーランドでは子供たちの夢を乗せた大きなこいのぼりが掲げられました。 子供たちが見上げる先にあるのは…色とりどりの巨大なこいのぼりです。
和歌山県串本町では、海の中に「こいのぼり」が登場しました。 色とりどりのこいのぼりが運ばれていく先は…海の中です。 このこいのぼりは、串本町の海を訪れるダイバーに楽しんでもらおうと、地元のダイビング事業組合が毎年設置していて、今年で12回目になります ...
和歌山県白浜町の海水浴場では、本州で最も早い海開きが行われました。 安全を祈る神事が行われた後、待ちかねた子どもたちが一斉に海へ飛び込みました。 白浜町・白良浜海水浴場では、より長く海を楽しんでもらおうと、ゴールデンウイークに海開きを行っています。
京都府舞鶴市の茶畑では、新茶の摘み取り作業が始まっています。 舞鶴市加佐地区の茶畑では、「やぶきた」と呼ばれる品種を約100人で丁寧に摘み取っています。 ことしは適度な雨によって芽の生育も早く、枝先から顔を出した新芽だけが収穫されました。
世界中から人々が集まる華やかなイベントの裏側には、見えない努力と緊張が存在する。 大阪・関西万博の治安を守るために設置された特別な警察署の現場を追った。 ■万博会場の治安守る「会場警察隊」 ...
きのう、大阪府岸和田市にある金属加工会社の工場で、機械の移設作業中に事故が発生し、作業員の男性が死亡しました。 死亡したのは、機械の移設作業を請け負っていた有限会社「都重量」の社員、岡野和弥さん(29歳)です。
大阪市・西成区で下校中の小学生を車ではね、殺人未遂の疑いで逮捕された男が運転していたレンタカーが、返却期限を過ぎていたことが分かりました。 東京都東村山市の無職・矢沢勇希容疑者(28)の身柄は今日=3日午前8時30分ころ大阪地方検察庁に送られました。
万博開幕から2週間以上がたち、ついにインドパビリオンがオープンしました。 関西テレビ・秦令欧奈アナウンサーが生中継で、最新のインドパビリオン情報を伝えます。 【秦令欧奈アナウンサー】 ...
JR西日本によると、1日午後7時54分頃、大和路線・志紀駅~八尾駅間の踏切で人が立ち往生したため、大和路線の列車に遅れがでているということです。 【影響線区】 ・大和路線:奈良 から JR難波 まで 遅延 ...
大阪市西成区で小学生7人が車にはねられた事件で、逮捕された男が「苦労せずに生きている人が嫌だった」という趣旨の供述をしていることが分かりました。 矢沢勇希容疑者(28)は今月1日、大阪市西成区で下校中の小学生7人を故意にはね、重軽傷を負わせた殺人未遂の疑いが持たれています。 矢沢容疑者は容疑を認めていて、捜査関係者によると、「苦労せずに生きている人が嫌だった」という趣旨の供述をしていることが新たに ...
大阪・関西万博を運営する博覧会協会は3日、前日2日の来場者数が10万1000人だったと発表しました。 そのうち関係者は1万8000人で、一般の入場者は8万3000人でした。 来場者1人が救急搬送されたことも明らかにしました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results