ニュース
京都の市場で流通する、品質の高い牛肉や豚肉を味わえる催しが京都市内で開かれ、会場には、肉の香ばしい匂いが立ち込めています。この「京都食肉市場まつり」は、京都市南区の京都市中央食肉市場で流通する肉の品質や加工技術の高さを広く知ってもらおうと、市場関係者 ...
京都市左京区の平安神宮では、初夏の訪れを告げるカキツバタの花が見頃を迎えました。カキツバタはアヤメ科の花で、池の浅瀬に生息し、紫色の花びらの真ん中に白い筋があるのが特徴です。平安神宮の境内にある国の名勝、中神苑には、およそ1,000株のカキツバタが今 ...
抹茶など、世界的に人気を誇る宇治茶が、どのようにして価値を高めていったのかを振り返る企画展が、宇治市で始まりました。この企画展は、宇治市歴史資料館で10日から始まりました。宇治茶は、江戸時代、抹茶の原料となる碾茶の製造を特権的に認められ、将軍家へ献上 ...
京都市北区の堂本印象美術館で、11日、入館者数が70万人を達成したことを記念してセレモニーが開かれました。堂本印象美術館は、大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・堂本印象の作品の収蔵や展示を目的に、1966年に開館しました。本館は、外観から内装 ...
山城南部の茶畑の自然や生き物をテーマに制作された立体作品の展覧会が、京都市下京区で開かれています。南山城村在住の現代美術家・新野洋さんは、植物や動物の骨など自然の造形物を型取った合成樹脂のパーツを組み合わせて、立体作品を作り上げていて、会場には24点 ...
京都府内各地の自慢の食を集めた販売イベントが、京都市下京区の京都市中央卸売市場で開かれています。このイベントは京都府内に23カ所ある「食の京都TABLE ...
京都市左京区の京都府立植物園では、色とりどりに咲いたバラが来園者の目を楽しませています。府立植物園のバラ園では320品種1400株が栽培されていて、ことしは冬から春にかけての低温の影響で、例年より5日ほど遅れて見ごろを迎えました。なかでも「栄光」と名 ...
この試合でサンガの選手たちは、町田の走行距離を4キロ上回る「走り勝つ」サッカーを見せました! (選手の総走行距離 サンガ125.842km 町田121.971km) ...
ことし4月から、伝統校・龍谷大平安高校の指揮を執ることになった元プロ野球選手の川口知哉新監督、新体制で挑む龍谷大平安の春の戦いを紹介します。 それは、高校野球界にとって急転直下の出来事でした。
春の修学旅行シーズンを迎え、JR京都駅では7日、修学旅行生の歓迎式が行われ、松井市長らが中学生の一行を出迎えました。
京都府向日市の向日町競輪場の敷地内に、府が多目的アリーナ、仮称・京都アリーナを整備する計画について、地元住民らを対象とした説明会が開かれました。
マイナス61キロ級の決勝では、京産大主将の4年・武田桜花と、京産大1年の澤木愛月との同門対決となりました。 両者ポイントを奪えず、迎えた試合時間残り4秒、青の武田の上段突きが決まり、勝負あり。 武田が主将の意地を見せ初優勝を果たしました。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する