News

館林商工会議所(群馬県、正田隆会頭・正田醤油)は、10月18~19日開催の「第1回麺-1祭り 館林」の実行委員会事務局として出店店舗を募集している。同イベントは、2024年度まで10回開催された「麺-1グランプリ」のリニューアルイベント。今回は、グランプリを選ぶ形式ではなく、ステージイベントも実施され、麺料理を中心にさまざまな飲食を楽しむことができる飲食祭となる。
福島商工会議所(福島県、渡邊博美会頭・福島ヤクルト販売)が事務局を務める「福島駅前元気プロジェクト委員会」は7月6日、「Fukushimaナツフェス in ...
岐阜商工会議所(村瀬幸雄会頭・十六銀行)は5月24日、同所が推進する長良川を活用した観光振興事業「長良川ブランド」の一環として、「ぎふ長良川水切り大会」を昨年に続き、開催した。 同大会は川面に石を投げ、跳ねた回数で腕前を競うもの。世界大会で優勝経験を持つ名人の橋本桂佑さんの監修を得て行われた。 当日は時折雨足が強くなるあいにくの空模様だったにも関わらず、北は北海道から西は兵庫県、さらに海外(中国) ...
三島商工会議所(静岡県、石渡浩二会頭・石渡食品)三嶋百年企業の会は7月8日、キックオフミーティングにおいて特別講演会と交流会をみしまぷらざホテルで開催する。 特別講演会では、「150年の伝統と革新~木村屋總本店の挑戦~」をテーマに、木村屋總本店代表取締役社長の木村光伯氏が講演する(参加無料)。また講演会終了後には講師を囲んでの交流会も行われる(参加費7000円)。参加自由(どなたでも参加可)。
同イベントは、2013(平成25)年度から「激辛・激甘・激冷グルメ総選挙」として始まり、途中コロナ禍に対応した「家でも店でも楽しめるテイクアウトグルメ総選挙」を挟んで、2024(令和6)年度に「激辛・激甘・激冷グルメ総選挙」として5年ぶりに復活したグルメイベント。これまで計12回行われてきたが、本年は「辛」「甘」「冷」のカテゴリにこだわらないグルメイベントとして、「まちなかの個店の売上に直接的・継 ...
当日は雨天というあいにくの天候だったにも関わらず、イベントステージは大曲駅前こども園の園児らによる歌とダンスからスタートとし、ミニライブや大曲のソウルフード「大仙オープンカツ」に関するトークイベント、三味線ライブ、じゃんけん大会、ジャズオーケストラの演奏など盛りだくさんの内容で、来場者を楽しませた。
参加者は、同所のほか市内の指定されたコンビニエンスストアなどで前売券(3000円)や当日券(3500円)を購入し、「料理・飲み物引換券」に交換した後、指定された3店舗をはしごして飲食を楽しむ。
真岡商工会議所(栃木県、塚田義孝会頭・真岡信用組合)は、8月23日の「もおか木綿踊り」での流し踊り(練り歩き)の参加団体を募集している。なお、当日は、例年通り、流し踊りの他、ダンスフェスティバルやサンバパレードの開催も予定している。
久慈商工会議所(岩手県、山王敏彦会頭・ヤマイチ)は6月27日、恒例の「べっぴん夜市」を開催した。 開催場所は、久慈市の中心市街地(駅前、やませ土風館周辺)で飲食スペースが設置され、出店した各店舗が自慢の「屋台メシ」などを提供した。 今年度は、今後、7月25日(金)、8月22日(金)、9月26日(金)、11月22日(土)の計4回の開催が予定されている。 同所は「おいしい、楽しいお店がいっぱい出店して ...
札幌商工会議所(北海道、岩田圭剛会頭・岩田地崎建設)などは7月25日、さまざまなプロの技術や仕事を体験できる「しごとエンタメパーク!となりのプロのひみつ展(カルチャーナイト2025)」を札幌市内で開催する。体験できる技は、靴のカスタマイズ、VR空間デザイン、eスポーツなど。参加費は無料で、一部のプログラムは事前申し込みが必要。「カルチャーナイト」は、文化施設や公共施設などを夜間開放する北欧発祥の地 ...
高崎商工会議所(群馬県、串田紀之会頭・クシダ工業)は、7月1日~8月31日に「高崎まちなかオープンカフェInstagramキャンペーン2025」を開催する。同キャンペーンは、Instagramの公式アカウント「@taka_cafe_takasaki」 ...
中津川商工会議所(岐阜県、杉本潤会頭・美濃工業)は、9、10月に開催する「中津川創業セミナー2025」の受講者を募集している。同塾は、これから創業したい人、創業して間もない人などが対象。全4日間の講座で、創業計画書、資金計画・資金繰り表の作成方法など ...