ニュース
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は8月14日、定期便を活用した貨物運送を始めると発表した。新サービスは18日からの札幌(丘珠)発静岡行きで始め、他路線への展開も視野に入れる。
大韓航空(KAL/KE)は現地時間8月14日、拠点とする仁川国際空港のラウンジの一部リニューアルを完了したと発表した。第2ターミナル(T2)の拡張部に設ける新ラウンジを含めた4カ所で、18日から運営する。2026年初旬にはファーストクラスラウンジなど ...
日本航空(JAL/JL、9201)は、ボーイング777-300ER型機3機目の退役機(登録記号JA735J)の見学ツアー「JA735J ファイナル見学ツアー in 羽田空港」を、退役前の10月4日、10日、11日の3日間実施する。
ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の日本貨物航空(NCA/KZ)は、成田-フランクフルト線の貨物専用便を9月4日に開設する。週2往復で、成田発は経由便、フランクフルト発は直行便として運航する。
トキエア(TOK/BV)は8月14日、佐渡空港への調査飛行を9月9日に実施すると発表した。当初の調査飛行は今月5日に予定していたが、天候により延期となっていた。 トキエアのパイロットは、 ...
スカイマーク(SKY/BC、9204)の2025年4-6月期(26年3月期第1四半期)決算は、純損益が27億7400万円の赤字(前年同期は15億1600万円の赤字)だった。事業収益は過去最高を更新したものの、円高の影響により外貨建資産に為替差損を計上 ...
日本航空123便墜落事故で乗客乗員520人が亡くなり、40年が経った8月12日夜、墜落現場となった群馬県多野郡上野村の追悼施設「慰霊の園」で、40周年追悼慰霊式が開かれた。
ボーイングの2025年7月の引き渡しは、前年同月比5機増の48機だった。主力小型機の737 ...
アラスカ航空(ASA/AS)グループ傘下のハワイアン航空(HAL/HA)は8月13日、ホノルル-福岡線を11月に運休すると発表した。同路線は週3往復運航しており、福岡発の最終便は11月19日を予定する。太平洋路線再編の一環によるもので、週5往復のホノ ...
トキエア(TOK/BV)は、花火をモチーフにした新作フライトタグの販売を8月8日から始めた。新潟県の花火をイメージしたデザインに仕上げ、拠点とする新潟空港の空港コードをあしらった。
乗客乗員520人が亡くなった日本航空123便墜落事故から、8月12日で40年が経った。12日は、墜落現場となった群馬県多野郡上野村の御巣鷹山を多くの遺族や関係者らが早朝から訪れた。
シンガポール航空(SIA/SQ)系LCCのスクート(TGW/TR)は8月12日、シンガポール-羽田線を2026年3月1日に開設すると発表した。1日1往復運航する。このほかシンガポール-那覇線の新設や成田・札幌(新千歳)線の増便を計画するなど、日本路線 ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする