ニュース

7日の 日経平均株価 は前週末比51.03円(-0.14%)安の3万6779.66円と8日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1035、値下がりは547、変わらずは50と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。
前澤給装工業 <6485> [東証S] が5月7日大引け後 (15:30)に業績・配当修正を発表。25年3月期の連結経常利益を従来予想の27.3億円→31.8億円 ...
DMG森精機 <6141> は大幅反落。この日午後2時過ぎ、1~3月期連結決算を発表。売上高は1140億1000万円(前年同期比14.2%減)、営業利益は18億1700万円(同85.5%減)だった。減収減益で着地したことが嫌気されている。
ハークスレイ <7561> のグループ会社であるホソヤコーポレーションは2日、ENEOS株式会社、株式会社吉川油脂と廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みに関する基本合意書を締結したと発表した。
7日午後の東京市場でドル・円は弱含む展開となり、143円付近に値を下げている。一方、ポンド・ドルは安値圏での推移が続く。前日は英国とインドの経済連携を好感したポンド買いが強まったが、英中銀の利下げ観測が広がりポンド買いは後退。
7日午後の東京市場でドル・円は143円10銭台と、ほぼ変わらずの値動き。日経平均株価は後場プラスに転じ、円買いは一服。一方、米連邦公開市場委員会 (FOMC)は政策維持の見通しだが、米トランプ政権の利下げ圧力も予想され、状況を見極める展開。
Aiロボティクス <247A> [東証G]について、 桑山友美 氏は5月7日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、 桑山友美 ...
インテリックス <8940> は25日、1月10日に公表した2025年5月期の連結業績予想及び、2024年7月12日に公表した期末配当予想を修正すると発表した。
きょう前場の東京株式市場は売り買い交錯、前日終値を挟んでのもみ合いとなったが小幅ながらマイナス圏で前場の取引を終えた。4連休明けとなった東京市場だが、今週に入って米国株が上昇一服となっていることから買いの勢いは弱まっている。トランプ関税に対する警戒感 ...