ミライズエネチェンジは、滋賀県内13施設に計50口の6kW出力の普通充電器「EV充電エネチェンジ」を設置し、10月27日より順次運用を開始した。
YIA Mexicoは北米市場向けの主力拠点であり、自動車のエアコンおよびトランスミッションオイルクーラー用のホース アセンブリを生産している。横浜ゴムは今回の生産能力増強によりYIA ...
ジャパンモビリティショー2025の初日、プレスデーの10月29日に開催されたプレスカンファレンスで、マツダの毛籠勝弘代表取締役社長兼CEOは「マツダの未来ブースへ、ようこそ」とあいさつ、2035年に向けてマツダがめざす未来について語った。
動力性能は、フロントだけでなくリアにも167kWのモーターを搭載しAWD化。システム最大出力は280kWで、0-100km/h加速はソルテラからさらに0.6秒速い4.5秒を記録する。さらに新型ソルテラのAWD制御をさらに進化させ、「左右差回転差のフィ ...
グラフィットは10月29日、特定小型原動機付自転車区分の電動サイクル「NFR-01 Pro+ 4G LTE MODEL」および「NFR-01 Lite」のファミリーマートコラボレーションモデル第2弾を発売すると発表した。
スズキとBASFは10月29日、スズキの次世代四脚モビリティ「MOQBA2」(Modular Quad-based Architecture)に向けたサステナブル素材の活用を共同で探求すると発表した。
ゼンリンは、地図デザイン雑貨ブランド「Map Design GALLERY」より、47都道府県のシルエットと名産品や名所をデザインした新商品「ジャカード織タオルハンカチ」の関東・九州沖縄エリアを発売すると発表した。
「ジャパンモビリティショー2025」のプレスカンファレンスで、トヨタ自動車の佐藤恒治社長はこれまで使ってきた「Mobilit for All」から新しいトヨタのコンセプトは「To You」だとした。
改良新型デリカD:5では、力強いスタイリングと走りをさらに進化させた。エクステリアでは、フロントグリルやフロント・リヤバンパーのデザインを変更し、新たにホイールアーチモールを追加することで、力強さと高い走破性を表現した。また、新デザインの18インチア ...
電池・充電性能では、リチウムイオンバッテリー容量の拡大や制御の改良により、航続距離を最大746kmへ大幅に伸長。さらにバッテリープレコンディショニングの搭載により、低温時において充電量10%から80%までの急速充電時間を約28分に短縮し、あらゆる環境 ...
SUBARU(スバル)が現在持っている様々な技術資産を使い、SUBARUのパフォーマンスシーンを象徴する内燃機関をベースにしたコンセプトモデルがこの『パフォーマンスB ...
協定締結にあたり、今年6月より国内販売を始めた次世代電動推進機の新型「HARMO」を新たに2機、徳島市に納入した。新型「HARMO」は、電動モーターを動力とする推進機ユニットと、直感的なボートの操縦を可能とする「ヘルムマスターEX」などで構成された次 ...