ニュース
「ロゼバラミン」や「クアルソディ」に続く、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新薬開発に新たな動きが出てきた。大塚製薬が海外企業から開発品を導入したほか、ノバルティス ファーマ、ニプロ、リジェネロンがそれ... 記者コラム一覧 ...
黒字転換した住友ファーマが、再始動に向けて動き出した。同社は13日、2025~27年度の活動方針「Reboot 2027―力強い住友ファーマへの再始動―」を公表。主力品の売り上げ拡大と複数の開発品上 ...
JCRファーマは来年4月1日付で代表取締役会長に芦田透氏、代表取締役社長に薗田啓之氏が就くトップ人事を内定したと13日に発表した。世代交代を図り、トップ2人体制でさらなる経営強化を目指す。創立者であ ...
ゼリア新薬工業は、2025年度までの中期経営計画で掲げた連結売上高900億円の目標達成を視界に捉えた。25年度の業績予想で売上高を900億円(前年度比3.1%増)とした。英国、ドイツでクロストリジウ ...
ニプロは2025~27年度の中期経営計画を13日に発表した。「医療」「医薬品」「ファーマパッケージング」の各領域を合わせて、27年度に売上高7810億円、売上高の年平均成長率6%以上、営業利益567 ...
JCRファーマが13日に発表した2025年3月期通期連結決算は、純損益が47億5900万円の赤字(前期は55億700万円の黒字)だった。コロナ禍で安定供給を続けるために調達した製造関係の資材や治験薬 ...
ツムラは12日の決算会見で、日本で発売している「ツムラ大建中湯」と同じ構成生薬から製造する顆粒剤「TU-100」(開発コード)について、米国での臨床第2相試験(TU100P2T4試験)の結果、主要評 ...
栄研化学が13日に発表した2025年3月期通期連結決算は、売上高405億3900万円(前期比1.2%増)、営業利益は29億9900万円(11.2%減)、純利益は22億2800万円(15.4%減)だっ ...
◇住友ファーマ(6月26日付)【役員人事】〔監査等委員である取締役〕取締役監査等委員・加島久宜(常勤監査役)▽社外取締役監査等委員・射手矢好雄(社外監査役)▽社外取締役監査等委員・望月眞弓(社外監査 ...
住友ファーマの業績が黒字に転換した。同社が13日に公表した2025年3月期通期連結決算(国際会計基準〈IFRS〉)によると、売上高は3988億3200万円(前期比26.8%増)、営業利益は288億4 ...
厚生労働省健康・生活衛生局感染症対策部の鷲見学部長は13日、参院厚生労働委員会で、PrEP(HIV暴露前予防内服)について2022年度から厚労科学研究を始めていることを説明した。同研究は25年度まで ...
スズケンは13日、中期経営計画における「政策保有株式の縮減」の期間について、1年延長し、2026年3月期末に変更すると発表した。資本コストや株価を意識した経営の実現に向け、25年3月期末までに保有株 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する