倉敷商工会議所の新しい会頭に大原美術館を運営する大原芸術財団の代表理事の大原あかねさん(58)が就任することが29日の臨時議員総会で決まりました。女性の会頭は初めてです。 大原さんは、大原美術館の理事長などを経て、2024年から大原芸術… ...
高松市は30日、5月6日にあなぶきアリーナ香川で開催された「TGC香川2025」の市内への経済波及効果が約2億1000万円だったと発表しました。 香川県の産業連関表で推計したところ、直接効果が1億5030万円、1次波及効果が5020万円… ...
医療用品メーカーのダイヤ工業(岡山市)は、職場の腰痛リスクを軽減して生産性向上を目指すサポートプログラム「DARWING WELLNESS PARTNER(ダーウィン ウェルネス パートナー)」を11月1日にスタートします。
総社市は、11月1日から職員がノーネクタイ・ノージャケットで勤務することを通年で可能にします。 職員が働きやすい服装で勤務することで作業効率を上げるとともにストレスの軽減を図り、市民サービスの向上に努めるとしています。また、気候に応じた… ...
津山市は30日、加茂町スポーツセンター体育館の天井の一部が落下する恐れがあるとして、当面の間、体育館を休館すると発表しました。 市によりますと、20日にセンターの職員が体育館の天井の吸音ボードの継ぎ目の浮きが拡大していることに気付きまし… ...
クマによる被害が相次ぐなか、政府は、関係閣僚会議を初めて開催し、木原官房長官は、11月中旬までに「クマ被害対策施策パッケージ」を取りまとめるよう関係閣僚に指示しました。 木原官房長官 「多くの地域でクマが人里に侵入し、人身被害が増大し、さらには多様化 ...
日経平均株価が連日、史上最高値を更新し「高市トレード」と言われているなか、高市早苗総理大臣が投資を促すニセの動画がネット上に拡散しています。自民党や警察庁は、投資詐欺に遭う可能性があるとして注意を呼び掛けています。
日本郵便で配達員の飲酒を検査する「点呼」が適切に行われていなかった問題で、国土交通省中国運輸局は29日、新たに岡山県の郵便局2カ所を含む中国地方5県の合わせて9カ所の郵便局・10台の自動車に対し使用停止処分を通知したと発表しました。 国… ...
四国化成ホールディングス(丸亀市)は29日、2025年12月期の第3四半期連結決算を発表しました。 売上高は524億7300万円と減収だったものの、営業利益82億7500万円、経常利益85億1000万円は、それぞれ9.5%、7.9%の増… ...
業種別で見ると料理・旅館・飲食店業が38.5%増えて1兆3326億円、建設業が14.4%増えて7兆7176億円と多くの業種で前の年度を上回りました。
記事では高市氏が「右翼保守層を代弁する人物という評価を受けている」と主張したうえで、「軍国主義の象徴である靖国神社参拝を正当化した」としています。
文部科学省が30日付で出した通知では、環境省が作成した対応マニュアルや、出没が多い北海道や東北地方などの取り組みを紹介したうえで、学校が防犯防災のために定めている危機管理マニュアルにクマへの対策を盛り込むよう促すことや、必要に応じて通学路の点検や変更 ...