ニュース
2025年5月14日(水)〜16日(金)にかけて、岐阜競輪場にてHPCJC支援開催「鵜飼杯争奪戦 日刊スポーツ杯 HPCJC杯」が開催。 この開催には、中野慎詞が出場を予定している。
2025年5月8日、日本競輪選手養成所 第129・130回生の候補生たちが入所した。
男子は、ファン投票得票数1位~9位が「ドリームレース」に、「ドリームレース」に選抜された者を除くS級S班在籍者及びファン投票得票数上位者(18名)が「オリオン賞レース」に選出。
一方、小原乃亜は高校から大学まで自転車トラック競技に邁進してきた選手。2024年にナショナルチーム入りしたが、そのパワーは佐藤水菜に「体重比でいうと、女子では過去一なんじゃないか」と言わしめるほど。
2025年4月19日に開幕した『香港インターナショナルトラックカップ I/II』。 大会初日に行われた女子ケイリンでは世界一のスピードを持つユアン・リインを相手に仲澤春香が銅メダルを獲得。レースの模様をレポートする。 今大会は1回戦⇒(敗者復活戦)⇒ ...
静岡県伊豆市にある、日本競輪選手養成所(JIK)。 129回生・130回生の事前訓練がスタート。一足早く養成所生活をスタートさせた候補生たちの姿をお届けする。 機械⼯業の振興や社会福祉等に役⽴てられています。 車券の購入は20歳になってから。競輪は ...
2025年4月19日に開幕した『香港インターナショナルトラックカップ I/II』。 大会初日に行われた男子ケイリンは、中石湊が圧巻のスピードを見せて優勝。決勝には三神遼矢も勝ち進んだが、表彰台を逃す形となった。レースのレポートをお届けする。 今大会 ...
2025年5月8日(木)よりスタートした「ツール・ド・熊野」。 5月9日(金)に行われた第2ステージは今村駿介(ワンティ・NIPPO・リユーズ)がステージ優勝を果たした。
2025年5月末には伊豆で行われる国際大会『2025ジャパントラックカップⅠ/Ⅱ』が、6月には競輪のG1レース『高松宮記念杯競輪』『パールカップ』が開催される。
ケイリン・スプリントという短距離種目はもちろん、4kmチームパシュートやエリミネーションなど、いわゆる“中長距離”系の種目も実施されるため、「競輪」で強い選手が必ずしも勝つわけではないところがポイント。元々トラック競技の中長距離種目で活躍していた選手や、ナショナルチームで活動し、今は競輪に専念している選手などの活躍に期待がかかる大会だ。
2025年5月3日、『TOKAI Cycle Road Race Series iRC TIRE Presents KINAN AACA CUP(以下KINAN AACA ...
2025年4月23日~27日にかけて、中国・貴州省遵義県で開催された『MTBアジア選手権大会』。 12人の日本選手が出場 し、4つのメダルを獲得した。本記事では、日本選手が出場した種目の結果をお伝えする。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する