ニュース

ENEOSと三菱ケミカルが2021年7月から三菱ケミカル茨城事業所(茨城県神栖市)で建設を進めていた、プラスチック油化事業開始に向けたケミカルリサイクル設備が完成した。 同設備では、外部から調達した使用済みプラスチックを、英国のMura ...
横浜ゴムは、タイ天然ゴム公社(Rubber Authority of Thailand:RAOT)スラタニ支局と共同で、タイの天然ゴム農家に対し、天然ゴムの品質および生産性向上に向けたセミナーイベントを開催した。
NOKは、ヤマハ発動機主催の「2025 YAMAHA Global Suppliers Conference」において、「Global Award技術開発賞」を初受賞した。
TOYO TIREは、製造するタイヤの国内輸送において、これに関わる複数事業者と協業、推進したモーダルシフトの取り組みが評価され、第26回物流環境大賞における「低炭素物流推進賞」を共同受賞した。
独自開発の「ナノシート電極」 ...
ショーワグローブは、導電性カーボン含有の天然ゴムをコーティングしたタッチパネル対応の作業用手袋「GP300 グリップ e-タッチ」を発売する。サイズ展開はS~Lまでの3サイズで、価格はオープン。
横浜ゴムは、ひらつかタマ三郎漁港(新港:神奈川県平塚市)で開催されたヒラメ稚魚放流イベントに協賛し、放流する稚魚を飼育・供給する神奈川県栽培漁業協会(三浦市)に活動支援金として100万円を寄付した。同イベントへの協賛は昨年に続き3回目、神奈川県栽培漁 ...
住友理工の自動車用防振ゴムの製造を行うグループ会社である住理工山形は、東北自動車産業グリーンエネルギー普及協会(TAGA)と電力需給契約を締結し、再生可能エネルギー電力(再エネ電力)の調達を開始した。
日東工器は、福島県福島市に建設していた東北日東工器・おおざそう工場が完成し、7月1日に竣工式を行った。投資額は約146億円(建物・設備)、敷地面積は2万8,183平方メートル、延床面積は1万9,954平方メートル。鉄骨2階建て。
【特集】ゴム関連企業の海外進 ...
UBEは、amuと宮城県気仙沼市で共同回収した廃漁網からナイロン繊維を再生するプロジェクトを進めており、今回、その開発品が「仙台うみの杜水族館」の制服として採用された。
住友ゴム工業は、DUNLOPブランド初のオンロードとオフロードの双方に対応する性能を兼ね備えたラギッドテレーンタイヤとなる「GRANDTREK R/T01」を、8月から順次発売します。サイズ展開は全24サイズで価格はオープン。