ニュース
愛しとーとカップ第51回九州ママさんバレーボール大会の熊本県代表を決める大会が24日水俣市でありました。大会には年齢別の3部門にあわせて12チームが出場し熱戦を繰り広げていました。表彰式では賞状やトロフィーのほか「愛しとーと」の商品も副賞として送られ ...
菊池郡菊陽町の日台会館に、8月30日、台湾料理レストランとカフェがオープンするのを前に内覧会が開かれました。 台湾料理レストラン「オリエンタル邸」では鶏肉をしょうゆやごま油で煮込んだ台湾の家庭料理など約30種類の料理を提供。辛さなどを抑えて日本人にも食べやすいように工夫しているということです。 また、隣接するカフェ「一刻茶」はコーヒーや紅茶のほかタピオカドリンクなども 楽しめます。
国民民主党の玉木雄一郎代表が24日、記録的大雨の爪痕が残る八代市を視察、 「スピード感のある復旧が重要」と述べ関係部局に働きかける考えを示しました。 【国民民主党・玉木雄一郎代表】 「『急速に水位が上がったので怖かった』という話をたくさん伺いました」 24日告示された八代市議会議員選挙に出馬した党の公認候補への応援で現地入りした玉木代表。一連の大雨で土石流が発生した八代市興善寺町周辺を視察しました ...
25日、本番を迎える『くまもとマーチングフェスティバル』を前に出演団体による リハーサルが、24日、行われました。 ことしで52回目を迎えるマーチングフェスティバル。8月9日に開催予定でしたが、延期となり、いよいよ25日が本番です。 会場のえがお健康スタジアムでは、第1回から連続出場している県立熊本工業高校など出演団体が実際に演奏しながら、立ち位置や動きなどを確認していました。 【熊本工業高校吹奏 ...
任期満了に伴う八代市長選挙が24日告示され、現職と新人の一騎打ちとなりました。 立候補したのはいずれも無所属で届け出順に現職で4回目の当選を目指す 中村博生さん(66)と新人で元熊本県副知事の小野 泰輔さん(51)です。 【無・現 中村 博生候補(66)】 「災害に強いまちをつくっていかなければならない。 新たな対策を講じていくしかない。それこそが、市民の生命財産を守ること。 首長はそれが一番の責 ...
県立甲佐高校の魅力向上を目指し、甲佐町と県内外の企業が連携協定を結びました。 協定を締結したのは甲佐町と県立甲佐高校、県内外の企業10社です。
23日午後、菊池市でバイクと軽自動車が衝突する事故がありバイクを運転していた 16歳の男子高専生が死亡しました。
野焼きの支援など草原の保全活動を行う阿蘇グリーンストックに、熊本トヨタ自動車が寄付金を贈りました。 8月22日に行われた贈呈式では、熊本トヨタ自動車の與縄義昭会長から阿蘇グリーンストックの理事長を務める阿蘇市の松嶋和子市長へ、寄付金100万円の目録が手渡されました。
山江村の特産品の『やまえ栗』を使った新商品発表会が行われました。 『やまえ栗』は農水省の地理的表示に登録されたブランド栗で、甘みの強さや栗本来の香りが魅力です。 今回は菓子製造販売の杉谷本舗が商品開発を行い『やまえ栗どら焼き』の販売を開始しました。
温泉街を中心とした、まちづくりや地方創生を考えるシンポジウムが、菊池市で開かれました。 菊池らしさを生かしたた、まちなかデザインを市民と一緒に考えようと、開かれたシンポジウムには約150人が参加。 江頭実市長が『菊池市が目指す共創社会と癒しの里戦略』と題して、基調講演を行いました。 【菊池市 江頭 実市長】 「今の戦略は引き留めたお客さんに、どうやって街中に繰り出しもらい、お金を落としてもらい、そ ...
ラグビーのリーグワンで活躍する『東京サントリーサンゴリアス』の選手たちが、熊本県庁を表敬訪問しました。 県庁を訪れたのは『東京サントリーサンゴリアス』の田中澄憲ゼネラルマネージャーとキャプテンの堀越康介選手など5人です。
8月22日夕方から夜にかけて、熊本市を中心に雨が強まり、川の中州に一時、中学生が取り残されました。 8月22日は熱帯低気圧が九州南部を横断した影響で、熊本県内にも活発な雨雲がかかりました。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する