ニュース
野焼きの支援など草原の保全活動を行う阿蘇グリーンストックに、熊本トヨタ自動車が寄付金を贈りました。 8月22日に行われた贈呈式では、熊本トヨタ自動車の與縄義昭会長から阿蘇グリーンストックの理事長を務める阿蘇市の松嶋和子市長へ、寄付金100万円の目録が手渡されました。
山江村の特産品の『やまえ栗』を使った新商品発表会が行われました。 『やまえ栗』は農水省の地理的表示に登録されたブランド栗で、甘みの強さや栗本来の香りが魅力です。 今回は菓子製造販売の杉谷本舗が商品開発を行い『やまえ栗どら焼き』の販売を開始しました。
温泉街を中心とした、まちづくりや地方創生を考えるシンポジウムが、菊池市で開かれました。 菊池らしさを生かしたた、まちなかデザインを市民と一緒に考えようと、開かれたシンポジウムには約150人が参加。 江頭実市長が『菊池市が目指す共創社会と癒しの里戦略』と題して、基調講演を行いました。 【菊池市 江頭 実市長】 「今の戦略は引き留めたお客さんに、どうやって街中に繰り出しもらい、お金を落としてもらい、そ ...
ラグビーのリーグワンで活躍する『東京サントリーサンゴリアス』の選手たちが、熊本県庁を表敬訪問しました。 県庁を訪れたのは『東京サントリーサンゴリアス』の田中澄憲ゼネラルマネージャーとキャプテンの堀越康介選手など5人です。
8月22日夕方から夜にかけて、熊本市を中心に雨が強まり、川の中州に一時、中学生が取り残されました。 8月22日は熱帯低気圧が九州南部を横断した影響で、熊本県内にも活発な雨雲がかかりました。
8月22日深夜、熊本市西区で住宅1棟を全焼する火事があり、住人の男性が煙を吸い病院に搬送されました。 8月22日午後11時半ごろ、熊本市西区島崎で「建物が燃えている」と消防に複数の通報がありました。
一連の大雨で、旅館やホテルを使った避難が支援されています。 これは、熊本県が災害救助法を活用して行っているもので、対象となるのは高齢者や障害者、乳幼児など配慮が必要な人とその介助者です。
熊本県立美術館本館では『生誕100年 山下清展』が開催されています。 22日、来場者が1万5000人を突破しました。 【高石 真理子さん】 「ポスターで長岡の花火を見て、〈すごくきれいだな〉と思い、実際に見たくなって来ました」 【長女/咲歩さん】 ...
参加無料!上位チームには豪華賞品進呈。家族や友達とぜひ参加してね!
「全体が水没して、泥水を被った状態。ショック。1年間の努力が水の泡」 熊本県内でブドウの生産量トップを誇る宇城市も、一連の大雨で被害に。 宇城市豊野町で代々、ブドウの生産をしている備後範光さんの果樹園では、大人の背丈ほどの高さに実ったブドウが水に漬かってしまいました。 近くを流れる浜戸川が越水したことが原因とみられ、その数 約4600房です。 【備後果樹園備後 範光さん】 「袋を開けてみたら、泥が ...
子どもたちは、目を輝かせながらアドバイスを受けた。 【第10位】元日本代表の小野 伸二さんらが菊陽町でサッカー教室 菊陽町合併70周年を記念したサッカー教室が行われ、講師は元日本代表の小野 伸二さんらが務めた。
8月10日からの記録的大雨の影響で、県内各地では多くの車が水に漬かる被害に遭いました。 日本自動車連盟・JAFは現在、全国から特別支援隊を熊本に集め、レッカー移動などを行っています。 8月10日から11日にかけての記録的大雨。熊本県内各地で道路が冠水し、多くの車が水に漬かって立ち往生しました。 JAF熊本支部によりますと、8月11日から21日までに寄せられた依頼は5277件。そのうち2178件が車 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する