ニュース

安曇野市は本年度、市内の生産者と実需者(農産物を必要とする事業者)の橋渡し役を担う「地産地消コーディネーター」を独自に設置した。規格外農産物の利用を図る取り組みなどを通じ、学校給食をはじめ宿泊施設や飲食店などで市内産の利用を拡大させる狙い。元JAあづ ...
プロ野球・読売巨人軍の選手や監督として活躍し、先月3日に89歳で亡くなった長嶋茂雄さんが、昭和48(1973)年に松本市でオープン戦を行った際に撮影した記念写真が1日、松商学園高校(松本市)に寄贈された。始球式の投手を担った当時の市長・深沢松美さん( ...
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる令和7年分の県内の土地の路線価(1平方メートル当たりの価格、1月1日時点)を公表した。松本税務署管内の主な6地点では、上昇が2地点、横ばいが4地点で、下落はなかった。上昇は前年の4地点より2地点減っ ...
夏休みで学校給食がなくなり食事に困る子供たちなどを支援する「夏休み前フードドライブ統一キャンペーン」で、協力者から提供される食品などが思うように集まっていない。物価高騰や米不足の影響とみられ、受付場所の一つである松本市島立の県松本合同庁舎に寄せられた ...
御嶽山(長野・岐阜県境)は1日、今夏の山開きを迎えた。木曽町側の黒沢口登山道から山頂・剣ケ峰(3067メートル)へと、王滝村側の王滝口登山道から王滝頂上(2936メートル)への立ち入り規制が、それぞれ解除された。王滝頂上から剣ケ峰(八丁ダルミ経由)や ...
チェックした記事がこちらに表示されます。あとから読んだり、読み返す時に便利です。
山形村の山形小学校4年生76人が、4日に行われる授業参観に合わせ、学校近くの学校林整備を通じて学んだ成果を発表する。同校は力を入れる探究的な学習の発表会「学びの発表会」を、昨年、一昨年と全校一斉で秋に行ってきたが、本年度は学年別に見直し、それぞれ効果 ...
塩尻市の片丘公民館は本年度、同館で、地域住民が手芸などの趣味を持ち寄って時間を共有する「手しごとサロン」を開いている。公民館の利用促進や特技を持つ地域人材の発掘を目的に月2回開き、集まった人同士でおしゃべりしながら楽しんでいる。
安曇野市堀金烏川の三股を起点とする北アルプスの蝶ケ岳、前常念岳方面の登山道を整備する堀金登山案内人組合は6月29日、現地で草刈りや倒木処理を行った。今年の常念岳登山者は、一の沢登山口に向かう主要アクセス道路が路肩崩落で通行止めのため、健脚向きの三股ル ...
塩尻市の大門商店街で26日に開催される第50回塩尻玄蕃まつり(実行委員会主催)に向けて、踊りに参加する連の練習が始まった。50回の節目とあって、今年は初参加のほか地元の大門地区外からの参加や、新型コロナウイルス禍で見合わせていたが復活した連も目立つ。
エクセラン高校(松本市)福祉科は5日午前10時から、松本市中央4の大型商業施設・イオンモール松本で、小中学生に介護の魅力を伝えるイベント「あつまれ!フクシカの森」を開く。介護業界の慢性的な人材不足と、同校福祉科の入学者数減少を受け、地域の課題であるこ ...
大相撲名古屋場所(7月13日初日、IGアリーナ)の番付が30日に発表された。上松町出身で元大関の御嶽海は西前頭16枚目。十両に陥落して臨んだ5月の夏場所は東筆頭の番付で8勝7敗と勝ち越し、ひと場所で幕内に復帰した。6月28日までの3日間、地元・木曽町 ...