ニュース

NVIDIAは9月10日、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」において、GeForce RTX 5080クラスの性能を持つ「GeForce RTX 5080 SuperPOD」の導入を開始した。最上位プランとなるUltimateメンバーシップのユーザーに対して提供される。
ウィー!どうも芹澤正芳です。NVIDIAが2025年6月24日に発表したRTX 50シリーズのエントリー向けGPU「GeForce RTX 5050」。デスクトップ向けでは、RTX 3050以来、2世代ぶりの登場となった“50番台”、エントリークラスのGeForceである。 予算をできるだけ抑えたいゲーム ...
2025年5月20日、日本国内における「GeForce RTX 5060」(以降、RTX 5060と略)の販売がはじまった。NVIDIAが発表した国内予想価格(いわゆるMSRP)は5万5800円だが、今回はMSRPを割り込んだ5万4000円〜5万5000円前後のモデルも登場する異例のスタートになった。 RTX 5060の ...
さっそく、性能チェックに移ろう。テスト環境は以下の通りだ。比較対象としてGeForce RTX 5060 Ti(16GB版)/4060、Radeon RX 9060 XT ...
NVIDIA最新世代のGeForce RTX 40シリーズ。上位モデルは圧倒的高性能だが、ミドルレンジ帯は前世代のRTX 30シリーズに対して大きな性能向上が見られず、価格高めで“微妙”と見られることが多い。しかし、実際のところそれは本当なのか? ここでは真実を ...
2025年1月7日,Palit Microsystems(以下,Palit)は,NVIDIAの次世代GPU「GeForce RTX 50」シリーズを採用するグラフィックスカードとして,「GeForce RTX 50 GameRock」シリーズ6製品と,「GeForce RTX 50 GamingPro」シリーズ6製品の計12製品を発表した。価格や発売時期は明らかに ...
2025年5月20日、NVIDIAは「GeForce RTX 5060」(以降、RTX 5060)の国内販売を解禁する(価格は5万5800円より)。今回は開封の儀を通り越してプレビュー記事を出すという異例の展開となったが、ようやくフルレビューが可能になったのでお届けしよう。 今回も ...
さっそく、性能チェックに移ろう。テスト環境は以下の通りだ。比較対象としてGeForce RTX 5060/4060/3050(8GB版)を用意した。ドライバに関しては「NVIDIA GeForce Game Ready Driver 576.80」を使用している。 CPU:AMD Ryzen 7 9800X3D(8コア16スレッド) マザーボード:ROG ...
2025年の3月から4月にかけてNVIDIAから「GeForce RTX 5070」と「GeForce RTX 5060 Ti」が発売された。売れ筋となるミドルレンジからアッパーミドル帯のGPUであり、特に後発のRTX 5060 Tiには、ビデオメモリ16GBモデルもラインナップされている。 このRTX 5060 Ti 16GBモデルの4 ...
NVIDIAグラボに“AIチップ”が入ってる事、知ってる? NVIDIA GeForceシリーズは、PCゲーミングファンにとっては定番のGPU(グラフィックプロセッサー)である。とくに2018年に誕生した新世代のGeForce RTXシリーズは、リアルタイムレイトレーシング技術に対応しただけ ...
NVIDIAの新世代GPU「GeForce RTX 5070」が3月5日に発売される。米国のMSRP(推奨小売価格)が549ドル、国内販売価格は10万8,800円からとアナウンスされているハイミドルクラスのGPUだ。 今回、発売に先立って同GPUの純正ビデオカードである「GeForce RTX 5070 Founders Edition ...