ニュース

「iCloudの容量課金なんていらない!」とは一概に言えない iCloudはiPhoneを製造販売しているApple社が提供している幅広いネットサービスのブランド名、と考えるのが正しいのではないかと思います。 iPhoneやMacなどのApple社の端末とシームレスに連携して ...
Macを使っていると自然にiOSと連携されるため、あまり意識することがないiCloudですが、Windowsで近いことをしようとするとOSが違うこともあり「iCloud for Windows」のインストールが必要になります。 そんな「iCloud for Windows」なのですが、先日Windows 10との親和性 ...
デバイスごとにiCloudに写真を保存する方法や、写真のコピーをダウンロードする方法を紹介。 デバイスの種類やバージョンによって方法が異なるため、写真を保存する機会が多い人はぜひ押さえておこう。 iCloudに写真を保存するには、使っているデバイス ...
iPhoneのバックアップをどうすべきか迷ってる人 「iPhoneのバックアップはiTunesを使ってパソコンにすべきか、手軽に使えるiCloudにすべきか…。」「そもそも復元って何かリスクってないのかな?」 こういった疑問に答えつつ、iPhoneのバックアップと復元に ...
Appleが2021年8月17日に、クラウドストレージサービス「iCloud」のWindows向けクライアント「iCloud for Windows 12.5」をMicrosoft Storeでリリースしました。このiCloud for Windows 12.5でWindowsでiCloudキーチェーンを管理することが可能になっただけでなく、これまでGoogle Chromeで ...
2023年9月16日(土)にAnyTransは「バックアップの管理」機能を更新しました。機種変更・初期化のあとにiCloudバックアップからメッセージ、連絡先、写真などのデータのバックアップから簡単かつ直接に復元できます。 不具合でiPhoneが初期化されたり、機種 ...
iCloudメールで使うメールアドレスといえば、アットマークより右側の文字列(ドメイン名)は「icloud.com」が通り相場。しかし、iCloudメールには前身のサービスがあり、その頃発行したメールアドレスが現在も使えるよう配慮されています。そのドメイン名が ...
仕事に、人生に効く一冊。 Appleの『iCloud』は当初から問題だらけですが、AppleはOSをアップデートするたびに、iPhoneやMacのユーザーに利用を勧めています。しかし、だまされてはいけません。iCloudは一貫性のない寄せ集めであり、その価値を上回る問題を抱え ...
「iCloud for Windows」は、同社のクラウドストレージ「iCloud」のクライアントアプリ。「エクスプローラー」に「iCloud」を統合して、「iCloud Drive」や「iCloud 写真」へ手軽にアクセスするようにするアプリだ。「iCloud」に保存されたメール・連絡先・カレンダー ...
増量したiCloudストレージの容量は、「ダウングレード」を行うことで減らせます。iCloudでは料金プランに応じたストレージ容量を利用できるしくみのため、ダウングレードすれば毎月支払う料金が少なくなります。増量したはいいけれどあまり使っていない ...
これはiPhoneユーザーにとっては歓迎できる改善ですが、記事の反応をみると「Appleの出しているWindows版iCloudアプリをインストールしなくてよくなるのでは」と期待を寄せる方も少なからずいらっしゃいました。 ――残念ながら、今日はそうでないことをお ...