エムアイセブンジャパン(以下MI7)は、独Zynaptiqが提供するプラグイン・ボコーダー「ORANGE VOCODER IV」の販売を開始した。MI7グループ運営によるMUSIC EcoSystemsでの価格は30,800円。2023年6月1日までの期間限定で、イントロ・プライス18,480円での提供を行なっている。
株式会社フックアップと株式会社スタインバーグ・ジャパンは、独Prosoiq製品の国内販売を、スタインバーグからフックアップに移行することを発表した。Prosoiqは、プロユースでも使われているオーディオ編集ソフトや、DTMソフト「CUBASE」に対応するVST ...
When you purchase through links on our site, we may earn an affiliate commission. Here’s how it works. Softube has introduced Vocoder, a new plugin that delivers exactly what its name implies.
エムアイセブンジャパン(以下MI7)は、瑞Softubeが「ボーカル・リシンセサイザー」を謳うプラグイン「Vocoder」の販売を開始した。MI7グループ運営によるMUSIC EcoSystemsでの価格は10,890円。なお、2022年4月8日までの期間限定で、イントロ価格8,690円での提供を ...
ボコーダーは、簡単に言えば、人の声を電気的に変化させて音色を変えるエフェクターの一種。 1970年代末ごろから80年代に向かうポップミュージックシーンでは、シンセサイザーの普及もあって、それまでのロックンロール中心のサウンドから、エレクトロ ...
Hi, I want to use VST or other effect in order to create a vocoder effect on my voice and route that into Skype. I believe sound flower can do this kind of thing but I'm unsure which host I should use ...
Moogが1978年に発売したパッチ可能な16バンドのアナログ・ボコーダーが復活。「16 Channel Vocoder」が発売中だ。 オリジナル・ヴィンテージ回路図を踏襲した「16 Channel Vocoder」のアナログ回路は、ノースカロライナ州アッシュビルにあるMoog工場で、ハンドメイド ...
Arturiaのハイブリッド・シンセ「MicroFreak」のボーコーダー付きモデルが登場。国内販売数100台限定で、10月10日に発売となる。ウェブ予約販売は10月2日PM12:00より開始。 数多いシンセサイザーの中でも異彩を放ち、ミュージシャンの好奇心をかき立てる ...