このロイヤリティは,Unreal Engineを使用した製品について,一定額の収入を得た場合に,エンジンの使用料金として支払うものである。 今回発表された引き下げプログラムは,開発したゲームが対応しているプラットフォームで,PCならSteam,AndroidならGoogle ...
GoogleはAndroidスマートフォンを装着して使用する、段ボール製の組立式VRヘッドセット「Cardboard」を開発していますが、開発者カンファレンス「Google I/O 2016」を5月18日に控え、ゲームエンジンのUnreal Engineと手を組んで「AndroidVR」と呼ばれる新たなVR技術を発表 ...
2025年5月13日、Unreal Engine 5で開発したファンタジーオープンワールドアドベンチャーARPG『白銀の城』(PC、Android、iOS)が発表され、公式ウェブサイトでグローバル事前登録が開始になった。シンガポールのElementaは、この発表に際し、最新トレーラーと実機 ...
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月12日、「Mobage」でスマートフォン向けゲームエンジンのサポートを拡大すると発表した。買収した米ngmocoの「ngCore」に加え、iOS/AndroidネイティブアプリにもMobageプラットフォームを開放。「Unreal Engine 3」にも対応し、高度な ...
米Riot Gamesは7月29日(現地時間)、提供中のタクティカルシューター『VALORANT』において「パッチ11.02」のリリースを予定しており、ゲームエンジンをUnreal Engine 5へと刷新する。これを受けて、NVIDIA GeForce環境でプレイしているユーザーに対してドライバ ...
PC版は Epic Games Store 、iOS版は App Store 、Android版は Epic Games app 、または Samsung Galaxy Store でダウンロードできる。 「Battle Breakers」は、Unreal Engine 4を搭載した、コミックスタイルのヒーローコレクターRPG。
エピック ゲームズ ジャパンは本日(2025年8月20日),Unreal Engineの大型無料イベント「UNREAL FEST 2025 TOKYO」を東京都港区「TAKANAWA GATEWAY Convention Center」にて,11月14日と15日に開催すると発表した。 特設サイトをオープンし,参加申込も受付中だ。 今回の ...
2025年6月5日に発売されることがいよいよ発表された、任天堂の新ゲーム機“Nintendo Switch 2”。開発者が使用するゲームエンジンを提供する各社からも対応が発表された。 まず、Switch 2への対応が発表された人気ゲーム『フォートナイト』の開発元でもあるEpic ...
米NVIDIAはこのほど、ゲームエンジンである「Unreal Engine」の新しい複数のバージョンに「DLSS 4 Plugin」をリリースした。開発者はゲームに導入して対応するデバイスでの性能を引き上げることが可能だ。 DLSS 4はTransformerモデルの導入によって品質・性能を大幅 ...
国土交通省と3D地図技術を手掛けるシナスタジア(東京都品川区)は2月28日、ゲーム制作ツール「Unity」と「Unreal Engine」で使える日本の都市の3Dモデルと連携ソフトウェアを無償公開した。ゲームや都市シミュレーションのための舞台として利用できる。