2015年4月17日,Samsung Ele c tro ni cs (以下, Sam su ng) 製SSDの販売代理店であるITGマーケティングは, M.2対応のSSD「SSD 850 EVO M.2」シリーズと, mSATA対応SSD「SSD 850 EVO mSA TA」シリーズを同日に国内発売すると発表した。どちらも,2014年12月に国内発売されたSerial ...
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> サムスン電子、3D V-NAND搭載「2TB(テラバイト)」SSD」2機種を発売 日本サムスン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:鶴田雅明)は、Samsung 3D V-NANDを搭載した大容量Samsung SSD 2TB(テラバイト ...
日本サムスンは7日、3D構造のNANDフラッシュメモリ「Samsung 3D V-NAND」を搭載した2.5インチSATA SSDの新製品として、「Samsung SSD 850 PRO」および「Samsung SSD 850 EVO」の2TBモデルを発表した。9月上旬から発売し、価格はオープン、店頭予想価格(税込)はSamsung SSD 850 PRO 2TB ...
SSD製品「Samsung SSD 840」ファミリーの正規代理店であるITGマーケティングは17日、SATA 3.0インタフェース対応SSDの背新製品として、M.2(Type 2280)フォームファクタの「Samsung SSD 850 EVO M.2」、およびmSATAフォームファクタの「Samsung SSD 850 EVO mSATA」を発表した。 全7 ...
同社は3D V-NANDの特徴として電力効率のよさも挙げているため、消費電力についても計測してみよう。 これまでのテストは不確定要素を排除するため、Windowsの電源プランは「高パフォーマンス」に設定していたが、ここでは電源プランを「バランス」にした ...
日本サムスンは、メインストリーム向けSATA SSD新モデルとなる「Samsung SSD 860 EVO」を発表した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は14,000円から。 従来モデルとなる「Samsung SSD 850 EVO」の後継となる製品で、64層3D NAND「V-NAND」の採用や、最新 ...
PC業界でサムスンといえば、現在コスパ最強クラスの良質なSSDを提供してくれるメーカー。エントリー向けの『840 EVO』は、同ランクの製品より安価で、特にトリプルコアのSSDコントローラーや、TLCのNANDフラッシュメモリーの使い方には一日の長があります。
新世代のM.2対応SSDは読み書き性能に優れるが、同じ容量の2.5インチSSDと比べるとやや高価だ。Serial ATA 3.0インタフェースによる転送速度の限界で、シーケンシャルリード/ライト性能に頭打ちが来ているとはいえ、ラインアップに大容量モデルを擁し、より ...
Samsung SSD 980 PRO with Heatsinkに関しては、出荷時点でPS5で動作可能なバージョンのファームウェア入っているので最新ファームウェアへの更新は必須ではないが、より最適化が進んだバージョンにしたいなど、気になる場合はPS5に組み込む前にファームウェアの更新をしておこう。
ITGマーケティングは6月25日、Samsung製SSD「Samsung SSD 850 EVO」シリーズを対象とした「1万台限定でもれなくメモリーカードが付いてくる!!夏の大盤振る舞いキャンペーン!!」を発表、本日より開始した。1万台限定でのキャンペーンで、なくなり次第終了となる。
Samsung初のコンシューマー向けNVMe SSD「Samsung SSD 950 PRO」が発売された2015年から7年が経った。その間、M.2型NVMe SSDは速度や容量はもちろん、コスト面でも大きな進化を遂げ、SSD製品の主流に躍り出た。 今回は、Samsungがコンシューマー向けに投入してきた歴代のM.