HDD/SSDの動作状況や健康状態がチェックできるソフト「CrystalDiskInfo」の最新版v6.1.0が、27日に公開された。64bit版を含むWindows 2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/8/Server 2012に対応するフリーソフトで、現在作者のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
Windows 8におけるSSDの扱いは、Windows 7と比較するといくつかの変化が見られた。今回ホストドライブをHDDからSSDに変更して最初に気付いたのが、デフラグツールの有効設定である。Windows 7時代は過度なSSDへのアクセスは"寿命を短くする"として無効になっていた。
Windows 1.01登場! Windows 1.0の話を始める前にVisi On登場以降の話を少々述べておきます。前述のとおりCUI環境からGUI環境へ移行しつつあった1980年代前半ですが、1984年にはIBMが「TopView(トップビュー)」を発表し、1985年にはMS-DOSのメモリ管理システムで有名だっ ...
度重なるアップデートによって、次第に使いやすさを向上させつつある「Windows 10」。普段、何気なく使っているかもしれませんが、いつのまにか追加された新機能や知らずに過ごしていた便利な機能、隠れた機能なども存在します。本連載では、そんな知っ ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する