ニュース

Apple MacBookに、Windowsノートパソコン、iPad Proシリーズとモバイルデバイスのストレージ拡張の定番と言えば、「Samsung Portable SSD」シリーズだろう。パソコンの操作性を妨げず、日々の持ち運びもしやすい名刺サイズのコンパクトボディに、パスワードロックと ...
Samsung SSDソフトウェアで保護もバッチリ! 従来のSamsung Portable SSDシリーズと同じく、接続デバイスとしてはWindows やMac、Androidデバイスに対応している。さらに正式サポートはうたわれていないが、Type-Cを採用したiPadにも使えることは、過去の記事でT7/T7 Touch ...
HDDに並び、企業の主要ストレージの座を獲得したSSD。データ量やコストの増大という課題が浮上する中、ストレージの業界関係者が「SSD利用の常識をひっくり返す存在」と説明するストレージインタフェース技術が登場した。その「Software-Enabled Flash」(SEF ...
Samsungより、新作ポータブルSSD「Portable SSD T7 Touch」が登場する。内蔵SSDのNVMe SSD化と指紋認証機能のサポートにより、性能と利便性を高めた新モデルだ。 今回、同SSDの1TBモデルを発売に先立って検証する機会が得られたので、新機能の指紋認証やSSDとしての ...
Samsung Portable SSD T5 EVOは,表面にゴム素材をコーティングした金属ケース内にSSDを組み込んだもので,最大2mの高さから落下 ...
10Gbps転送に対応するUSB 3.2 Gen2ポートを備えるPCは増えつつあり、この高速性を100%活かせるデバイスとして注目され始めているのが、USB 3.2 Gen2対応の外付けSSDだ。 これまでHDDが担っていたバックアップ用途のほか、USBメモリが定番となっていたデータの ...
パラゴンソフトウェアは、ハードディスクからSSD(Solid State Drive) へパーティションのコピーが行えるユーティリティ「Paragon Drive Copy for SSD」」のダウンロード販売を、同社販売サイトで開始した。価格はシングルライセンスで3,150円。 Drive Copy for SSDは ...
ハギワラソリューションズ株式会社(本社:名古屋市中区、取締役社長:葉田順治)は、システムに接続されたSSDの状態を監視し、SSDの交換時期を予測することができるソフトウェア"LiveMonitor"のユーザーインターフェースを刷新した最新バージョンを本日より ...
近年はストレージ容量の逼迫度合いが半端ない。昔なら、写真ファイルでも1MBあると大容量と感じていたが、今ではスマホで撮影しても5MBなんて当たり前。一眼レフカメラで撮影したら、JPEGでも15MB、RAWで非圧縮なら100MBにもなる。 写真でさえ大容量が必須 ...