NMS300はNETGEAR社の ホームページ からダウンロード可能で、200台までの機器管理を行うのであれば無償で利用でき、SNMP以外にもさまざまな管理プロトコルに対応しているが、本稿では以下の基本的なSNMPの動作のみを確認する。
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。 第4回目「SNMPとv3セキュリティ」で説明したように、SNMPエージェントは、現在の状態値(管理情報)をもつオブジェクトを備え外部へと公開する。 それぞれのオブジェクトは固有のOID(Object ...
ネットワークを利用するユーザからすると、「ネットワークは正常に稼働していて当たり前」だ。しかし、ネットワークがうまくつながらなくて、いらいらしてしまったような経験は誰にでもあるだろう。そこで、ネットワークを正常に稼働し続けられる ...
オープンソースのモニタリングプロトコル「Net-SNMP」独自のMIB-IIツリーである「UCD-SNMP(ucdavis)」を参照すると、機器の「メモリ」「プロセス状態」「ディスク容量」「ロードアベレージ」をはじめとするサーバの状況を参照することができる。 この ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
ネットワークを適切に運用するには、ネットワークで何が起こっているのかを常に把握しておく必要がある。ネットワーク機器から収集する稼働データである「テレメトリー」が、セキュリティ確保やトラブルシューティング、パフォーマンス監視に不可欠 ...