2023年10月23日に出荷が始まった「Raspberry Pi 5」は高性能なSoCを搭載しており、ウェブブラウジングや動画再生などデスクトップPCとしての使用にも耐えられる性能を有しています。しかし、「Raspberry Pi 5に興味があるけど、OSのインストールなどが難しそう」と ...
産業用途や組み込み用途向けに設計された「Raspberry Pi Compute Module 5」にはeMMCフラッシュメモリ搭載モデルと非搭載モデルが存在しており、eMMCフラッシュメモリ搭載モデルでは一般的なRaspberry Piとは異なる手順でOSをインストールする必要があります。
64bit版「Raspberry Pi OS」の正式リリースが2月2日(英国時間)、ラズベリーパイ財団(Raspberry Pi Foundation)から発表された。64bit版「Raspberry Pi OS」は約1年にわたってベータ版が試用できる状態だったが、今後は広く一般に提供される。 「Raspberry Pi OS」は、ARM ...
先日リリースされたUbuntu 24.04 LTSでは、改めて「Raspberry Pi 5」への対応も行なわれた。今回はRaspberry Pi 5でUbuntuを使う方法を紹介しよう。 Raspberry Piは言わずと知れたArmプロセッサを搭載したシングルボードコンピューター(SBC)の代表格だ。世代を重ねるごとに ...
英Raspberry Pi財団は、64ビット版「Raspberry Pi OS」のベータ公開から約1年半を経て、安定版をリリースした。 同財団は2020年5月、「Raspberry Pi 4」の8GBモデルを発表するとともに、「Debian」ベースの64ビット版Raspberry Pi OSベータを公開した。 64ビットプロセッサーを ...
いきなりで恐縮だが、Macをビデオプレーヤーとして活用しているだろうか? Super DriveがMacから消えたいま、DVDなど光学ディスクを再生するではなし、せいぜいYouTubeを眺めるか、HuluやNetflixといったVODサービスを利用するかだろう。 思うに、動画鑑賞をMacで ...
アイ・オー・データ機器は4月18日、プログラミング言語「Scratch」がすぐに使えるRaspberry Pi標準OS「Raspbian(ラズビアン)」をプリインストールしたmicroSDカード「UD-RPSDRB」を5月中旬に出荷すると発表した。店頭予想価格は2500円(税別)。 Raspbianは、Raspberry Pi ...
The Raspberry Pi Foundationは5月28日 (現地時間)、「Raspberry Pi 4 Model B」に8GB RAMを搭載した新モデルを追加した。価格は75ドル、同日より同社製品の取扱店で販売が始まった。また、45ドルで販売していた2GB RAM搭載モデルを、従来の1GB RAMモデルと同じ35ドルに値下げ。
シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi 4 Model B(メモリ4GB版)」にOS入りのmicroSDカードなどがセットになった「Raspberry Pi 4 スターターキット(4GB RAM版)」がツクモパソコン本店IIなどで販売されている。 店頭価格は税抜き11,000円(税込12,100円)。 専用 ...
Raspberry Pi Foundationは2019年6月、シングルボードコンピュータの最新モデル「Raspberry Pi 4 Model B」(以下、Raspberry Pi 4)を発表した。計画よりも数カ月前倒しでの発表となったRaspberry Pi 4は、トランプのカードほどの大きさで、価格は従来のRaspberry Piシリーズと ...