さっそく、性能チェックに移ろう。テスト環境は以下の通りだ。比較対象としてGeForce RTX 5060 Ti(16GB版)/4060、Radeon RX 9060 XT ...
ウィー!どうも芹澤正芳です。NVIDIAが2025年6月24日に発表したRTX 50シリーズのエントリー向けGPU「GeForce RTX 5050」。デスクトップ向けでは、RTX 3050以来、2世代ぶりの登場となった“50番台”、エントリークラスのGeForceである。 予算をできるだけ抑えたいゲーム ...
まずは、3D性能を測定する定番ベンチマークの「3DMark」から見ていこう。 RTX 5080のスコアに注目すると、前世代の同一グレードに近いRTX 4080 SUPERに対しては最大1.25倍と大きな差を付けている一方で、RTX 4090に対しては約10%負けているテストがある。これが ...
これまでメインのAI PCはGeForce RTX 4090(24B)を使っていたが、何とかGeForce RTX 5090を購入できたので、入れ替えの様子と、簡単なベンチマークテストなど、ファーストインプレッションをお届けしたい。 巨大なGPUボードに驚くばかり 見積/発注前に以下の記事を ...
「アップグレード後の性能が知りたい!」では、さまざまなデバイスをアップグレードし、使い勝手やパフォーマンスの改善度を検証していきます。 2023年4月13日よりGeForce RTX 4070搭載ビデオカードが各社から発売された。高いパフォーマンスと低い消費電力 ...
NVIDIAの“RTX Blackwell”アーキテクチャーを採用した新GPU「GeForce RTX 5060 Ti」は4月16日に販売が解禁されたが、このRTX 5060 TiにはVRAM搭載量が16GBと8GBの2モデルが用意されている。 RTX 5060 Ti 16GBの実売価格は最安8万5000円前後〜上位モデルで10万円超、これに対しRTX ...
NVIDIAがGeForce RTX 30/40シリーズ向けの新機能としてリリースしたアップスケーリング技術「RTX Video Super Resolution(RTX VSR)」。YouTubeのライブ配信で役立つのではないか、ということでホロライブのVTuber・星街すいせいさんによる2ndソロライブ映像を使って検証し ...
2025年4月16日、NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 5060 Ti」(以下、RTX 5060 Ti)を搭載したビデオカードの販売がスタートした。実売価格は9万円前後でWQHDゲーミング向けとなる。グラフィックパイプラインにAIを採り入れる「ニューラルレンダリング」時代に照準を ...
2025年5月20日、日本国内における「GeForce RTX 5060」(以降、RTX 5060と略)の販売がはじまった。NVIDIAが発表した国内予想価格(いわゆるMSRP)は5万5800円だが、今回はMSRPを割り込んだ5万4000円〜5万5000円前後のモデルも登場する異例のスタートになった。 RTX 5060の ...
グラフィックの処理能力がヤバそう。そして価格も。 2024年末から2025年の3月までに、Nvidia(エヌビディア)の新しいGPU「GeForce RTX 50」シリーズが発売されるだろうというリーク情報が増えてきました。Dexertoの記事によれば、最初にリリースされるのはRTX 5090 ...
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています NVIDIAが、デスクトップ向け新型GPU「GeForce RTX 3050(6GB)」の出荷を開始した。これを受けて、複数のメーカーが本GPUを搭載するグラフィックスカードを2月2日(日本時間)から順次発売している。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する