「OBS Studio 26.1.1」では、DeckLinkデバイスの動作不良の改善や、テーマでAcriを使用時のコンテキストバーのテキストを正しく修正、複製したシーンのロック状態が複製されないバグの修正など、主に問題の修正が加えられている。
「OBS Studio 26.0」では、Windows版で仮想カメラ(Virtual Camera)機能が導入された。「OBS」で合成した映像をカメラ入力に対応した他のアプリから利用できるようになる。これまでもプラグインで同様の機能は実現できたが、「OBS」単体で使えるようになったのは手軽でよい。MacやLinuxでのサポートも ...
OBSの初回起動時はシーンが1つあり、ソースはなにも指定されていない。 顔出しゲーム配信の場合、少なくともソースとしては、ゲーム画面とカメラ映像になる。
株式会社キャスコード(本社:東京都世田谷区、代表取締役:中川翔太)が運営するCastCraftは、YouTube Live配信での画面演出機能「Screen」に、複数のメッセージ文字列をアニメーション付きのテロップ形式でOBSに映し出す「メッセージボード」機能を追加した ...
株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村 啓成)が開発・運営するライブ配信アプリ「MixChannel(ミックスチャンネル)」では、2020年7月1日より「Open Broadcaster Software」(以下、OBS)を使用した新システム『MixChannel OBS』の実装およびベータテストを ...
今回テストするのは、オープンソースで開発されているライブ配信ソフト「OBS Studio」。ライブ配信ソフトを使ったさいのCPU負荷がどの程度のものなのか、3世代9種類のCPUでテストする。 テストするCPUとそのほかの機材は以下のとおり。 【表1】テストするCPU ...
オープンソースで開発される配信ソフト・OBSの登場によって、誰でも簡単にライブ配信を行うことが可能になりました。OBS上では音声出力デバイス・音声入力デバイスごとに音量調節を行いますが、複数のソースから同時に音声をキャプチャーする場合 ...
2021年6月2日に、オープンソースで開発される配信・録画ソフトのOBS Studioのバージョン27.0が正式にリリースされました。そんなOBS Studioがバージョン27.0で、アンドゥ・リドゥ操作の実装やソース表示のトランジションの追加などの新しい機能と共に、GPUのみで ...