米Microsoft Corporationは12日(現地時間)、「Microsoft PowerPoint」向けのアドイン「Presentation Translator」を一般公開した。本アドインは“Build 2017”カンファレンスでデモされていたもので、プレゼンテーションを同時通訳したり、ライブ字幕を表示することができる。
PowerPointは、誰でも簡単に効果的なプレゼンテーション資料を作成できるMicrosoftの定番ソフトです。 多彩な機能と直感的な操作性で、ビジネスや教育、プライベートの場面で幅広く活用されています。 無料版も利用可能で、すぐに始められるのが大きな魅力 ...
2024年後半に発売された新しいMicrosoft PowerPointに対応した操作解説書です。はじめてPowerPointを使う人にもわかりやすいように、操作手順や画面を省かず、スライド作成からプレゼンの実行までの操作を一つ一つ丁寧に解説しています。また、アニメーション ...
PowerPointのダウンロードは、Microsoft 365のサブスクリプションを購入することで可能です。 Microsoft 365では、PowerPointを含む最新のOfficeアプリケーションをインストールして使用できます。 単体版のPowerPointも、Microsoftの公式サイトから購入してダウンロードでき ...
Microsoftは米国時間2021年3月25日、Web版Microsoft PowerPoint(以下、PowerPoint)に図形配置を自動修正する「自動調整」を導入した。本稿執筆時点では、Microsoft 365契約者のみWeb版PowerPointで利用できる。筆者が確認した限りでは日本語環境のテナントでも動作した。
仕事に、人生に効く一冊。 PowerPointでMicrosoftのAI アシスタントツール「Copilot(コパイロット)」を利用すれば、チャットで指示するだけで資料のたたき台の作成・要約・画像の追加などができるようになります。プレゼンテーション・営業用資料を効率的に ...
Officeアプリを使って資料を作成する際、色使いをどれだけ気にかけているだろうか。例えば、Microsoft PowerPointのスライドを作成するとき、コントラストに気を付けると文字が背景に埋もれず読みやすくなる。今回は、Officeアプリで見やすい配色を選ぶ方法を ...