ニュース

Macには「Time Machines」というバックアップ機能がありますが、「Time Machines」を使ってMacのバックアップをするのに必要なのが外付けHDDです。 しかし、外付けHDDは購入してすぐにMacで使えるようになるわけではありません。 まずフォーマットする必要があり ...
「MacでフォーマットしたSSDって復元できるの?」「バックアップはとれているけど、復元方法がわからない」など、MacでのSSD復元についてお悩みではありませんか?今回は、Macの機能を使用した方法と、データ復旧ソフトを使用した復元方法の2つをご紹介し ...
「SSPE-USCシリーズ」は、アイ・オー・データ機器のスティックSSD。USB Type-Aに加えてUSB Type-Cのコネクタも搭載し、直接挿して使えるのが特徴。WindowsパソコンやMac、iPad、iPhone ...
Mac、Windows PCに留まらず、iPad ProやAndroidスマホの写真・動画の保管先、バックアップ用にイチオシの外付けストレージとなるのが「Samsung Portable SSD」だ。先日お届けした「M1 MacでSamsung SSDの指紋認証やパスワードロックを有効にする方法」を実行すれば、M1 Mac ...
SSDやHDDでもっとも怖いのが、何の前触れもなく、突然故障するパターン。そんな悲劇を未然に防げるかもしれない令和最新版ガジェット、ShtoLeの「SATA 2.5インチSSD/HDDケース(U25TY3.1-P)」をご紹介する。 外付けストレージの健康状態を手軽にチェック!
記憶装置「ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)」の価格相場が下がってきている。なかには、一般的にSSDよりデータの読み書き速度が劣りながらも安価とされる「ハード・ディスク・ドライブ(HDD)」と、あまり価格差のないモデルも出ている。 このまま ...
SSDなどフラッシュメモリの技術を利用したストレージ(以下、フラッシュストレージ)は容量増大などの技術進化が続き、容量単価は低下している。「“回転ディスク”を利用したHDDは不要だ」という意見も出ている中で、SSDがHDDを完全に置き換えるのは ...
アミュレットは2月22日、ストレージを内蔵できる3ポートのThunderbolt 4ハブ「OWC miniStack STX」を発表した。Mac miniとデザインを合わせており、重ねて使えるために場所を取らない。価格はオープンで、店頭予想価格59,800円前後。3月3日より発売する。 Mac miniと ...
Tenorshare社が提供しているデータ復元ソフト「Tenorshare 4DDiG Mac」最新バージョンは3月17日(月)に発表されました。外付けHDD復旧フリーソフトTenorshare 4DDiG Macの新しいバージョンでは、最新のAI技術を活用し、外付けHDDのデータ復元の成功率が大幅に向上させ ...
Tenorshare社が提供しているMacデータ復元ソフト「Tenorshare 4DDiG Mac」最新バージョンは1月14日(火)に発表されました。新しい ...