M.2型のNVMe SSDにも4TBや8TBといった大容量モデルの選択肢も増えてきました。まだ手軽な価格帯とはいえませんが、こだわるユーザーであれば4TBは手が出せる価格帯になりつつあります。行く行くはデータ倉庫用のドライブもSSDにと考えている人も多いのでは ...
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 手持ちのPCのパワーアップ手段の1つとして、内蔵ストレージ(SSD)の換装(取り換え)が挙げられる。以前、工場出荷時への復帰(リカバリー)のついでにノートPCのM.2 SSDを換装する方法を紹介 ...
筆者が日常的に使っているデスクトップPCの内蔵SSDが、いつの間にか容量ギリギリの状態になってきた。加えて、クラウドストレージの代表格であるDropboxも、写真フォルダだけで肥大化し続けており、もはやゴミ箱状態だ。 古い写真や動画を削除する手間と ...
PCパーツブランド「玄人志向」から、変換基板製品を2型番発売いたします。 PCパーツブランド「玄人志向」から、変換基板製品を2型番発売いたします。 「M.2H-PCIE」は、M.2 NVMe SSDをPCI Express x4~x16スロットへ接続することが可能になる変換ボードで、M.
もちろんファン付きのSSDケースも使ったが、大して冷えない。ていうか熱くなりがち。また相性問題なんかもあるのか、けっこー冷えているもののSSDが突然アンマウントされたりして、結局「これがイイ」というエンクロージャーが見つからなかった。 あーあ、速いNVMe M.2 SSD何個も買って ...
近年、パソコンの高速化や作業効率の向上を目的に、従来のHDDからM.2 SSDへの移行を検討する人が増えています。とはいえ、大切なデータやOSを丸ごと移す作業には専門知識が必要で、失敗するとトラブルの原因になることも。そこで注目されているのが ...
MINISFORUMが先日発売した「AD650I」は、コンパクトなMini-ITX対応マザーボードながら、なんと6台ものM.2 SSDを組み込める。このニュースを見てまず筆者が思ったのは、「これがあれば今までの概念を打ち破る『最新型のファイルサーバーPC』が作れるのでは?
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています パソコンを動かす上で欠かせないOS(オペレーティングシステム)や、さまざまなデータを保存する「ストレージ」。最近では、データの保存に半導体(メモリ)を用いる「ソリッドステート ...
Nextorage株式会社は、M.2 SSDケース「NX-EN1PRO」「NX-EN1SE」の2モデルを9月9日(火)に発売する。Amazon NextorageダイレクトとNextorage公式ショップ楽天市場店で取り扱う。