今から遡ること18年ほど前、初の『Half-Life 2』用Modとして「JBMod」がリリースされました。 「JBMod」は製品版『Half-Life 2』ではカットされた“Physgun”(E3 2003の技術デモにも登場)を使用してSource Engineのアセットを自由に物理操作できるというもので、後に ...
2006年から開発が続き、Steamレビューでは"圧倒的に好評"を得ているサンドボックスゲーム『Garry's Mod』。そのワークショップに登録されているMODのうち、任天堂関連のアイテムの削除要求に製作者が応じていたことが発表されました。 20年近くも積み重なった ...
殴り合いメインのFPS(シューティングと呼んでいいのか疑問だが)「Zeno Clash」の開発元ACE Teamは,同ゲームに登場するキャラクターモデルがValveのMODエディタ「Garry's Mod」で使用できるDLC,「The Zeno Clash Model Pack for Garry's Mod」を公開した。 Steamで販売されて ...
Garry's Mod rival, Half-Life 2 mod, and building tool JBMod might not be familiar to a lot of people, but at one time, around about 2004, it was slated to become the definitive indie game for ...
こんにちは、kio<stdio.h>です! 以前(というか5年前になりますが)、noteにて日本のガンジョンMOD紹介というものを記事にさせてもらいました。 しかし、2年程前からEnter the GungeonのMOD界隈は大きな動きを見せていました。 安定したMODの作成方法が確立されたと ...
Garry's Mod, the sandbox title from Facepunch Studios, has been around for a long time now. First released in 2006, the title truly lets its players play the game however they want to; there's no long ...
The popular long-running Source-engine physics sandbox Garry's Mod has begun to take down Nintendo-related items from the game's Steam Workshop page, following an apparent takedown request from ...
Gmod developer Olympus Games launched a Kickstarter for its mod library, tracking and creation platform back in April, but we've only just stumbled across it. It is not to be confused with Garry ...
The creator of Garry's Mod — originally a mod to Half-Life 2 sold for real money — has weighed in on Valve's introduction of paid mods in its Steam Workshop, a development that roiled the PC gaming ...