ビット・トレード・ワンのRaspberry Pi用拡張基板がリニューアルして登場、「ラズベリーパイ用GPS拡張ボード“GPSCAP”(ADRPM1903)」と「ラズベリーパイ用ハイレゾDAC拡張ボード(ADRPM1902)」がツクモパソコン本店IIで販売中だ。どちらも組み立て済みの製品で ...
ビット・トレード・ワンは1日、Raspberry Piに取り付けることでGPSロガーとして使用できる拡張ボード組み立てキット「GPSCAP」を発表した。2月15日から発売する。価格はオープンで、店頭予想価格は4,980円前後(税別)。 GPSCAPは、Raspberry Piに取り付けてGPSロガーと ...
Raspberry Pi用のGNSS受信HAT「GR-M10-RP (for Raspberry Pi) v2.0」が家電のケンちゃんにて販売中。技術系サークル「PRIORIS」による同人 ...
ラズパイはリアルタイムクロック(RTC)を持っていませんので、一度電源を落とすと時刻情報はリセットされ、次にネット接続されたときにNTPサーバから時刻情報を得るまで正しい時間を刻めません。 ラズパイが常にネットへ接続できる環境であれば問題 ...
2023年9月に発表された「Raspberry Pi 5」が、日本でも2月から発売となった。すでに手にしている方も多数いると思われるが、「まだ迷っている」、「これから」という方に、Raspberry Pi 5の特徴や性能、どう活用したら良いかについて解説したい。 ハードウェア ...
USBメモリや外付けSSDへのRaspberry Pi OSのインストール手順 USBメモリや外付けSSDにRaspberry Pi OSをインストール手順はmicroSDカードにインストールする手順と同一です。詳しい手順は以下の記事で解説しています。 「Raspberry Pi 5」にOSをインストールして超小型デスクトップPCとして使えるようにする ...
Raspberry Piとは英Raspberry Pi社によって開発されている、ARMプロセッサ搭載のシングルボードコンピュータ(SBC)のシリーズだ。元々は教育向けを想定して開発されたが、HDMI、USB、NICといったインターフェイスを備えており[^1]「小型のPC」のように扱えたことや ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
こんにちは、ソラコムの伊藤(ニックネーム: Masaki)です。 Raspberry Pi(ラズベリーパイ、通称:ラズパイ)は、センサーと接続できる小型のコンピューターで、IoTの検証やデモなどのよく使われます。そして「Raspberry Pi Imager」は、ラズパイで利用するmicroSDにOSを ...
Raspberry Pi財団はこのほど、同社製ワンボードPCをベースにしたベースのキーボード一体型PC「Raspberry Pi 500」を発表した。国内ではスイッチサイエンスが取り扱いを告知、順次販売を開始する。ラインアップは日本語キーボードモデル(型番:RPI-SC1282)と英語 ...
シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi 4 Model B」の中古品が、 じゃんぱら秋葉原5号店 などじゃんぱら各店に大量入荷しています。 主な仕様は、搭載SoCがBroadcom BCM2711。インターフェイスはUSB ...