Excelで入力フォームやテンプレートを作成したとき、「このセルには、日付しか入力できないようにしたい」「10文字以内で入力してもらいたい」など、ユーザーの入力を制限して、データの品質を担保したい、と思ったことはありませんか? Excelの「データ ...
ApplicationオブジェクトのOnKeyメソッドを実行すると、マクロ(プロシージャ)にショートカットキーを設定できます。キーの指定は、{}でキーの名前を囲みます。pキーなら「{p}」、F2キーなら「{F2}」と書きます。ShiftやCtrl、Altと組み合わせる場合は ...
マクロのプログラムが書かれている「VBエディタ」を使いこなせるようになれば、マクロ記録だけでは作れない高度なプログラムが作れるようになります。また、マクロ記録で作ったプログラムを変更して、さらに使いやすいマクロにすることも可能です。
* 本文で触れている「サンプルブック」はこちらからダウンロードできます。 * Excelの「開発」タブが表示されていないときは、「ファイル」メニューの「オプション」を開き、「Excelのオプション」ウィンドウの「リボンのユーザー設定」をクリックし ...
Excelで印刷する際、データの区切りごとに 改ページ(ページブレーク) を設定したいことはありませんか? 部署ごとに改ページを入れたい 商品カテゴリごとに改ページを設定したい 特定の列の値が変わったタイミングで改ページを自動挿入したい ...
Microsoft Excel での業務で、マクロという単語を聞いたことがある方は多いと思います。マクロを利用すると、日々定型的に行っている Excel での作業を自動化したり、作業負荷を軽減したりすることが可能です。 そこで今回は、実例を交えたマクロの使い方や ...
Excelには、セルに入っている漢字の「フリガナ」を表示する機能があります。これは、セルに入力したときのかな漢字変換の情報を記録したものです。そのため、他のアプリケーションからコピーしたデータや、マクロで入力した漢字にはフリガナが設定さ ...
“やじうまの杜”では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 「またつまらぬものを作ってみた」で紹介した、ワークシート上をレンズが移動するVBAコードをGitHubに公開しました。やっつけ仕事なのでツッコミどころ満載ですがご ...