リンクはコピーされました。 文字サイズ小さくなりました 画像 : https://newscast.jp/attachments/thz8d0pmPkgo5h6bIya8.jpg 株式会社 ...
従来型USBストレージにないスティック型SSDの利点とは データの一時保管や交換に便利で、気軽に持ち運べる小さなサイズが利点のUSBメモリ。それに対し、大容量データのバックアップに都合のいいUSB接続の外付けHDD、という棲み分けが以前の常識だったかもしれない。 ところが、大容量の ...
アイ・オー・データ機器は5月24日、USB 3.2 Gen2対応のスティックSSD「SSPE-USC」シリーズを発表した。USB Type-AとUSB Type-Cコネクタを搭載し、Windows PC、Mac、iPadで使える。容量と価格は、250GBが4,950円、500GBが6,600円、1TBが11,110円。5月末に発売する。 USB Type-AとUSB Type-C ...
最大読込1000MB/s、書込800MB/s対応で、USB AとType-Cに対応しているポータブルSSDを3つの容量(256G/512G/1TB)で発売 サンワ ...
この記事は2024年8月20日に公開された記事を編集して再掲載しています。 こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。 写真や動画の保存に便利なポータブルSSD。今回紹介する「アイ・オー・データ I-O DATA スティック型 ...
玄人志向はこのほど、M.2 NVMe SSDの装着に対応したUSB外付け型スタンド「KURO-DACHI/CLONE/NVMe」を発表、4月19日に販売を開始する ...
ラトックシステムは11月21日、USB 3.2接続に対応した外付け型SSDケース「USB 20Gbps RAIDケース(M.2/NVMe SSD 2台用)」(型番:RS-ECM2-R20G)を発表、12月中旬に販売を開始する。価格は2万8600円(税込み)。 RS-ECM2-R20G M.2 NVMe SSDを2基まで内蔵可能な外付け型SSDケースで ...
ロジテックINAソリューションズは8月3日、スリムな外付けSSDの新製品として「LMD-SPDLU3」シリーズ(USB-Aモデル)「LMD-SPDHUC」シリーズ(USB-Cモデル)「LMD-SPDHUCS」シリーズ(USB-C Parallels Desktop 18 for Mac Pro Edition付きモデル)を発表した。 各シリーズとも250GB、500GB ...
USBメモリや外付けSSDへのRaspberry Pi OSのインストール手順 USBメモリや外付けSSDにRaspberry Pi OSをインストール手順はmicroSDカードにインストールする手順と同一です。詳しい手順は以下の記事で解説しています。 「Raspberry Pi 5」にOSをインストールして超小型デスクトップPCとして使えるようにする ...
株式会社バッファローは、本体の両端にUSB Type-A/Cの端子を備えたスティック型SSD「SSD-SDHU3」「SSD-SDU3」の2シリーズを発売する。9月上旬の出荷予定。両シリーズはデータ伝送速度に違いがあり、前者がより高速なデータ伝送に対応する。 本体の両端にUSB Type-A ...
Nextorage株式会社は、USB 40Gbps対応のポータブルSSD「NX-P4SE」シリーズを7月18日(金)に発売する。Amazon公式ショップで ...