ニュース

文字を3D表示するコマンドプロンプト「Command Prompt 3D」v1.0.2が、27日に公 開された。Windows 95/98/NT 4.0/2000に対応したフリーソフトで、現在作者のホー ムページよりダウンロードできる。 「Command Prompt 3D」は、OpenGLを使用して文字を3D表示するコマンドプロンプ ...
多くのコンピューターでは、ユーザーが入力した文字を実行し、対応するプログラムを実行する、コマンドラインインタプリタという仕組みが備わっています。UNIXやLinuxでは、bash(Bourne Again Shell)が提供され、Windows 7では、コマンドプロンプト(実行 ...
Windowsの「コマンド プロンプト」上でよく使うDOSコマンドやコンソールプログラムをメニューから選択して入力できるソフト「CmdHelp」v1.04が、8日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロード ...
前回の記事では、PowerShellプロンプトからコマンドプロンプト(cmd.exeが実体)を起動する例を紹介しましたが、今回は、逆にコマンドプロンプトからPowerShellのコマンドレットやスクリプトを実行する方法を紹介します。日常的なシステム管理にPowerShellを利用 ...
Windowsが登場する以前、多くのパソコンではMS-DOSというOSが使われていた。 その名残は、Windows 10の「コマンドプロンプト」というツールに残っている。 今回は、そのコマンドプロンプトをLINEのチャット風にして利用できるツールを紹介しよう。 これなら ...
黒い画面に“コマンド”を入力して操作を実行する「コマンドプロンプト」。慣れていないと少しとっつきにくいその画面を、LINEっぽくすることで親しみやすくした「チャット風コマンドプロンプト」を実際に作ってみた人が現れ話題になっています。
Windows Terminalは開発者にとっても、AI技術者にとっても重要なツールになっている。Windows TerminalはWindows標準のターミナルアプリケーションであり、PowerShellやWSLなどさまざまなコンソールソフトウェアのプラットフォームとして機能している。 2020年、Microsoft ...