ニュース

まえがき ATEMスイッチャーのコントロールには様々な方法があります。 本体の物理ボタンから操作 / ATEM Software Control / Advanced Panel のような、いわゆる純正のコントロール方法や 、 Live Command PROX / SKAARHOJ / Stream Deck のような、サードパーティ製のコントロール方法まで様々です。 それぞれに ...
ATEMスイッチャー用のコントロールパネルですが、どういった使用感なのかを試してみました。 その様子から感想までを紹介したいと思います。
Atem Software Controlをインストールするには、 Blackmagic Designの「ATEMライブプロダクションスイッチャー」のサポートページ にアクセスし、左下の ...
新ATEM Television Studio HD8スイッチャーシリーズは、極めてポータブルなデザインに多くの機能が搭載されています。ハイエンドな放送クラスのスイッチャーなので、ユーザーは品質に妥協する必要はありません。完全な放送用コントロールパネル、革新的なオーディオミキシング、配信および収録 ...
ちなみに、ATEM Software ControlのDVEのタブを見ていて気づいた人もいると思うが、ATEM Mini本体ではHDMI 1しかPinPに使えないところ、ソフトを使うとほか ...
ペティ氏: 昨年、ATEM Micro Panelをリリースして以来、それと同様な手頃な価格のハイエンド放送パネルの使い心地を、カメラコントロールにも取り入れたいと考えていました。それを実現したのがATEM Micro Camera Panelです。 弊社の4チャンネルの大型カメラパネルと同じハイエンドの放送用CCU ...
ブラックマジックデザインは、カメラコントロールパネル『ATEM Micro Camera Panel』を発表した。発売日は5月で、価格は98,980円(税込)。 『ATEM Micro Camera Panel』は、ATEMスイッチャー用のハイエンドの放送用CCUコントロールを搭載。大型のジョイスティックおよびボタンを搭載し、最大8台のカメラの ...
ブラックマジックデザインは、オールインワン型のライブプロダクションスイッチャーである『ATEM Television Studio HD8』シリーズを2月23日より発売した。ラインアップと価格(ともに税込)は以下のとおり。 ・ATEM Television Studio HD8: 427,800 円 ・ATEM Television Studio HD8 ISO: 569,800円 ...
ソフトウェアのATEM Software Controlは、初代ATEMが登場したときからずっと開発が続いており、ほぼほぼできあがったものがそのまま付いているだけ ...
Ethernet端子は、PCとMacのソフトウェアでスイッチャーをコントロールするために使う。 ハードウェアのコントロールパネルも別売 (42万9,800円)で ...