ニュース

株式会社ビジコム(所在地:東京都新宿区、代表取締役:中馬 浩、以下「ビジコム」)は、iMin Technology社(所在地:シンガポール、以下「iMin」)と業務提携し、iMinのAndroidPOS端末、Androidタッチタブレットの取り扱いを始めました。 Androidタブレットは ...
Airレジやスマレジといった主要なPOSレジアプリはAndroid端末で利用できず、iPadやiPhoneなどのiOS専用となっています。 逆に、「Androidに対応しているもののiOSでは使えないPOSレジアプリ」も存在します。 ただし、iOS対応のアプリに比べるとその数は少なく ...
Squareは、9月6日にAndroid搭載スマートフォンを決済端末にする「Tap to Pay on Android」を提供開始した。連携可能なPOSレジアプリをダウンロードすれば、最短当日に利用開始できる。 Android搭載スマートフォンが決済端末になる「Tap to Pay on Android」提供開始 Square POS ...
筆者がここ数年ほど定点観測で追いかけている決済分野のトピックがある。それが「mPOS(エムポス)」だ。mPOSとは「(M)obile」と販売管理端末である「Point of Sales:POS」の造語で、据え付け型の従来のPOSとは異なり、モバイル端末のような可搬性を持ったPOS ...
シカゴ、2023年5月22日 /PRNewswire/ -- SUNMIは、5月20日シカゴで開催された全米レストラン協会ショー(National Restaurant Association ...
株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北村吉弘) が運営する、レジ業務がスマート ...
冒頭でお伝えした通り、スマレジのアプリはAndroidには対応しておらず、iOS専用です。そのため、スマレジを利用するにはiPhoneやiPadを用意する必要があります。 ただし、スマレジの一部機能はAndroid端末でも利用可能です。その詳細について、下記で解説し ...
COMPUTEXはコンピューター関連の展示会ですが、コンシューマー向けのパソコンや周辺機器だけでなく、ビジネス向けの機器やソリューションも数多く展示されています。 そのなかでも、今年特に多く目に付いたのがPOSシステム用の端末です。ここ数年のPOS ...