ニュース
CDKの便利機能 自作コンストラクト ここまでがコンストラクトのL1、L2、L3のAWSが提供してくれているコンストラクトの話だったんですが、コンストラクトというのはAWS提供のものだけでなくて、自作定義、自作のクラスを作ることが可能です。
最近、AWSが提供するCloud Development Kit(CDK)を使用して、AWSのインフラストラクチャを管理するケースが増えてきました。本ブログではCDKを操作 ...
AWS、HashiCorp、Terrastackの3社は共同で、CDK for Terraform、別名cdktfのプレビュー版をリリースした。インフラストラクチャ・アズ・コードの管理に ...
本書は,Amazon Web Services(AWS)のリソースを対象とした,コードによるインフラ管理――Infrastructure as Code(IaC)をテーマにした実践的な解説書です。IaCツールの中でも,幅広いシステムに対応できる「Terraform」と,抽象的なリソース記述が可能な「AWS CDK」を取り上げます。それぞれのツールの ...
DSFは、AWS上でデータソリューションを構成するための標準的な L3 AWS CDK Constructs としてパッケージ化されたビルディングブロックを提供する。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、AWSジャパン)とSBI証券は4月23日、SBI証券の国内株式にかかるオンライン取引システム「Genesis ...
AWS CDK lets developers define cloud infrastructure using familiar programming languages, with initial support for TypeScript/JavaScript and Python, while C# and Java are coming, currently in ...
米Amazon Web Servicesは、開発者が使い慣れたプログラミング言語でクラウドインフラストラクチャを定義できる、オープンソースのフレームワーク「AWS Cloud Development Kit(CDK)」において、安全に削除可能なデータを判断する方法を提供する「CDK Garbage Collection」のプレビュー版を、2月21日(現地時間 ...
「AWS CDK Conference Japan」は AWS CDK ユーザーが集まって事例やノウハウを共有しあうイベントです。今回は、CDKv2をメインテーマに、初の大型カンファレンスが開催されました。ここで登壇したのは、株式会社ゆめみの藤原麻希氏。AWS CDKと、AWS SAMを一緒に使う時のTipsを紹介しました。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する