ニュース
2011年の東日本大震災発生を受け、鎌倉と奈良で同じ時刻に行われてきた。今年は鶴岡八幡宮では「天災人災物故者の慰霊と被災地復興の祈り」として、東大寺では「終戦80周年 戦没者並びに万国天災人災物故者慰霊法要」として行われた。
【ジュネーブ共同】プラスチックによる環境汚染防止に向けた国際条約作りの政府間交渉委員会で13日、バジャス議長(エクアドル)は新たな条文案を示した。原料を供給する産油国や米国から強い反対のあったプラスチックの生産規制に関する条項を削除し、合意へ前進を図 ...
【ニューヨーク共同】米プロバスケットボールのNBAは14日、2025~26年シーズンの全試合日程を発表し、河村勇輝がツーウエー契約を結んだブルズの開幕戦は10月22日の本拠地でのピストンズ戦に決まった。八村塁が所属するレーカーズは同21日にウォリアーズとホームで対戦することが決定していた。
1951年、茶道具一式を持って渡米。ハワイ経由で米国本土に降り立つと、日本人のネットワークも生かしながら、各地の大学や文化施設でデモンストレーションをして回った。ただ当時、温かい飲み物はコーヒーが主流。緑色の茶はおいしそうに見えなかったようで、鎌倉時 ...
関西電力は14日、6月から定期検査に入っていた大飯原発3号機(福井県おおい町)の原子炉を起動した。16日から調整運転に入り、9月10日に営業運転を再開する予定。
今年を抗日戦争勝利80周年と位置付ける中国政府は、14日までに遼寧省瀋陽にあった旧日本軍の捕虜収容施設に国内外のメディアを招き「欧米人への虐待があった」と訴えた。抗日だけでなく「世界反ファシズム戦争」への勝利だとアピール。中国では英国人捕虜がテーマの ...
青々とした山の谷間に、月2日、計4時間しか開かれない小さな平和祈念館がある。人口約2000人の岐阜県東白川村。太平洋戦争の復員兵と遺族が設立し、村の徴兵や満蒙(まんもう)開拓団の歴史をほそぼそと伝えてきた。「兵士達は人を殺す為のロボットだ」。葛藤を ...
【マニラ共同】第2次大戦での占領下、旧日本軍の従軍慰安婦にされたフィリピン人女性たちの支援団体「リラ・ピリピーナ」などが14日、マニラで日本政府に謝罪を求める抗議集会を開いた。日本政府は戦時に傷つけた女性たちの尊厳回復に後ろ向きなまま、フィリピンとの ...
能登半島地震で強い揺れに見舞われた石川県の被災地では、液状化現象により地盤が水平方向に動く「側方流動」が広範囲で起き、土地の境界がずれた。住宅再建に先立って自治体が区画を再画定する必要があるが、手続きの複雑さなどもあり遅れが指摘されている。県や法務、 ...
2040年に、がん手術を担う消化器外科医が約5千人不足する―。こうした推計を盛り込んだ報告書を、厚生労働省のがん診療に関する検討会が14日までにまとめた。「必要な医師数が確保できず現在提供できている手術を継続できなくなる恐れがある」と指摘。高齢化と現 ...
【ニューデリー共同】インド北部ジャム・カシミールの山間部の村で14日、豪雨による洪水が起き、地元メディアは少なくとも38人が死亡したと報じた。約100人が救助されたが、一部は重体だといい、死者が増える恐れもある。
【ワシントン共同】米労働省が14日発表した7月の卸売物価指数は、前年同月より3・3%上昇した。伸び率は6月の2・4%から急拡大し、市場予想の2・5%程度を上回った。サービスが4・0%、モノは1・9%それぞれ上がった。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する