News

朝日村で昨年4月から約1年間滞在し、制作に取り組んできた仙台市出身の写真家・高橋侑也さん(29)=東京都中野区=が、7~31日、同村針尾のギャラリー・ブルーハウススタジオで成果を発表する写真展を開く。滞在初日に村で耳にしたせせらぎに魅了されて村を流れ ...
世界を相手に活躍した松本市内の技術者たちが、子供向けのワイドFMラジオの組み立てキットを開発した。少年時代にラジオを自作し、ものづくりの楽しさに目覚めた経験を、次世代にも味わってもらいたいと1年がかりで完成させた。夏休みに市内で開く「ラジオ教室」の教 ...
20日投開票の参議院議員選挙で、松本市選挙管理委員会は若者世代の投票率アップを目指し、9日にあがたの森公園(県3)に移動期日前投票所を開設する。近くの高校の生徒などが気軽に立ち寄れるようにと初めて企画した。
大桑村在住の翻訳家・さくまゆみこさんが、子供向けの本を中心に扱う私設文庫「バオバブ文庫」を村内の須原宿に設けた。日本国際児童図書評議会(JBBY、東京都)の前会長を務めるなど長年子供の本に携わる活動をしており、本の楽しさを幅広い人に届け、人が集う交流 ...
松本市立博物館の夏の特別展「地獄の入り口─十王のいるところ」が5日に開幕する。現世と来世のはざまで冥界の10尊が死者を裁く仏教の十王信仰や、衆生が輪廻転生する六つの世界「六道」のうち最下層に当たる地獄について、松本市内ゆかりの文化財など約150点を並 ...
そばきりみよ田 松本伊勢町店(松本市中央1―10―30、カワショウスクエア1階、☎0263・38・2166)は、夏に人気の冷たいぶっかけそば5種を薦めている。
塩尻志学館高校3年生の髙山愛叶さん(17)=松本市=が、塩尻市宗賀でそば粉や乾麺を製造する各務製粉と協力し、ワインおやきを企画開発した。「一人1テーマ」の総合研究の一環で、同校で醸造したワインを入れた独自の生地とし、具材にもこだわった。試作品を5日と ...
5日に開幕する第107回全国高校野球選手権長野大会を前に、松商学園と東京都市大学塩尻のベンチメンバーから外れる3年生選手の交流試合が3日、松本市の信州グリーンローズスタジアム四賀で行われた。事実上の引退試合で、後輩や保護者の熱い声援に後押しされながら ...
松本駅前のホテルニューステーション(松本市中央1)が、松本市中心街を「謎解き」をしながら散策する企画を始めた。「謎解きマツモト街歩き」と題し、神明町、本町、大名町、伊勢町にスポットを当て、その周辺を巡って解ける問題を来春までに4回にわたって無料で提供 ...
第27回参議院議員選挙が3日に公示された。県区(改選定数1)には、参政党新人で造園業の竹下博善氏(42)=長野市、自民党新人で元外務省職員の藤田ひかる氏(35)=同、立憲民主党現職で再選を目指す羽田次郎氏(55)=上田市、政治団体・チームみらい新人で ...