Nuacht

セブツーは、世界各地のファッション&ビューティ領域を中心に、ライフスタイル全般の最新情報を発信するメディアです。都市と地域を連携させ、文化と感性の交流を促し、イノベーションやビジネスの着想につながる情報を発信する「集賢知メディア」を目指します。
三越伊勢丹ホールディングス(以下、三越伊勢丹HD)は、2030年までの中期経営計画として不動産開発に向けて5000億円規模の投資を想定していることを明らかにした。伊勢丹新宿本店などの旗艦店周辺の街づくりをイメージしながら、10年から15年程度かけて不動産開発を行なっていく。 三越 ...
しまむらは12月23日、2025年2月期の第3四半期の累計決算を発表した。売上高は4978億300万円(前年同期比3.8%増)、営業利益は465億5900万円(同2.0%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は336億4900円(同1.7%増)だった。今期は7人組ボーイズグループ「EVNNE」や4人組ムード歌謡コーラス ...
出版大手の集英社は6月18日、新人事を発表した。ファッション&ビューティ雑誌で4名の新編集長が誕生している。「SEVENTEEN」の編集長には副編集長の成見玲子氏が就任し、「MEN'S NON-NO」の編集長には「UOMO」副編集長の吉崎哲一郎氏が就任した。「MEN'S NON-NO」現編集長の根岸英行氏は、「明星 ...
2月4日に閉店していた「ユニクロ(UNIQLO)」の五反田TOC店が9月13日、同じ場所でリニューアルし、復活オープンした。五反田TOC店は、入居するTOCビル(東京卸売センタービル)が2024年中に閉館することに伴って閉店していたが、TOCビル自体が建築費の高騰などにより再開発計画を見直し、9月 ...
「グッチ(GUCCI)」は2月6日、サバト・デ・サルノ(Sabato De Sarno)がクリエイティブ・ディレクターを退任したと発表した。サバト・デ・サルノは39歳で2023年9月のミラノコレクションで華々しいデビューを飾ったものの、結果を残すことができず、2月25日に開催される2025年秋冬コレクションの ...
「ユニクロ(UNIQLO)」や「GU(ジーユー)」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は8月4日、大量保有報告書の変更報告書を関東財務局に提出し、保有株式20.32%のうちの1.09%にあたる株式175万500株を売却したことがわかった。ファーストリテイリングの8月4日の終値である3万 ...
アメリカの米中経済安全保障調査委員会(USCC)は4月14日、中国の通販企業に関するレポートを発表した。その中で「シーイン(SHEIN)」が新疆ウイグル地域での強制労働や知的財産権の侵害などに懸念があるとしている。 2008年に設立された「シーイン」は、2022年の売上高が227億ドル(約3兆600 ...
米国の金融大手のゴールドマン・サックス証券が8月22日付けで大量保有報告書を関東財務局に提出し、髙島屋の株式保有比率が5.26%になったことが明らかになった。ゴールドマン・サックス・インターナショナルなどと共同保有となり、保有株式は862万1585株。 髙島屋は主力の百貨店事業が好調 ...
時計専門誌「クロノス日本版」や靴専門誌「LAST」、コスプレ誌「COSPLAY MODE」などを発行するシムサム・メディアの松崎壮一郎社長が5月26日に死去した。松崎壮一郎氏は1961年、鹿児島県生まれ。雑誌「エスクァイア」を発行する出版社を経て、2005年にシムサム・メディアを設立し、専門誌を発行 ...
ベルギーのファッションブランド「ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)」の青山店が1月26日に閉店した。「ドリス ヴァン ノッテン」は、日本では伊藤忠商事傘下のライカ(2011年に事業停止・解散)が1998年から2003年までライセンス事業を展開していたが、その後はトゥモローランドと共同 ...
トランジットジェネラルオフィスは、10月1日付けでトランジットホールディングス(以下、トランジットHD)を設立し、持株会社に移行する。トランジットジェネラルオフィスは、2023年5月期の売上高は87億6200万円で、グループの従業員数は2,985名。今後、経営と業務執行を分離する体制へ移行し ...