ニュース

小中学校の統合を進める姫路市教育委員会は、再編案を固める協議会の設置に向けて動き始めた。2027年度の統合を目指す谷内・谷外小学校区(同市飾東町)で事前の検討会を開催。両校の校長やPTA会長らと意見を交わした。
交流サイト(SNS)を通じて偽のもうけ話を持ちかけ、現金をだまし取ったとして兵庫県警明石署は15日、詐欺の疑いで住所不定の無職の男(41)を逮捕した。
兵庫県の告発文書問題を巡り、公益通報者保護法を所管する伊東良孝消費者担当相が14日の参院本会議で、通報者の探索などを防ぐ体制整備義務は「3号(外部)通報も含まれる」と答弁したことを受け、斎藤元彦知事は15日の会見で、国と同じ見解かを問われたが、「しっ ...
近畿中央病院(伊丹市車塚3)が2026年3月での診療休止を検討していることが、同病院を運営する公立学校共済組合本部(東京都)などへの取材で分かった。同病院では現在、市立伊丹病院(同市昆陽池1)との統合計画が進んでおり、27年度後半に開院を目指す新病院 ...
阪神高速湾岸線が通る国内最長のトラス橋「港大橋」(大阪市、全長980メートル)を仮想現実(VR)空間で体験できるコンテンツが、大阪・関西万博会場をオンライン上に再現した「バーチャル万博」内で出展されている。大阪港のランドマークとして知られる赤い長大橋 ...
バスケットボール男子Bリーグ2部(B2)の神戸は15日、今季限りで契約満了となったガードの渡辺翔太(31)=神戸市西区出身=が、B2福島に移籍すると発表した。
“涙活(るいかつ)”とは、泣いてもよい場所に身を置き、心を動かして感涙する、という活動。ストレスが解消され、人への思いやりを育てる。私は誰かに宛てた感謝の手紙を朗読して、共感の涙を誘う。
◇社有地売却益で最終黒字【ダントーホールディングス】(本店・南あわじ市、25年12月期連結)横浜市と宇都宮市の社有地を売却し、特別利益計16億4600万円を計上。今年2月に純損益を3億2千万円の赤字と予想していたが、10億2千万円の黒字になると上方修正した。売上高と経常利益の予想は据え置く。
◇溶接工事好調で増収増益【特殊電極】(加古川市)主力の溶接工事で、鉄鋼関連の受注が好調に推移。自動車工場向けの環境関連装置の受注も増加し、増収増益となった。年間配当は1株97円に増配する。26年3月期は高炉の休止などで溶接工事が減るとみて、減収減益を見込む。
◇アウトレット開業で鉄道収入増【山陽電気鉄道】(神戸市長田区)神戸須磨シーワールドやアウトレット施設の開業などで、鉄道旅客収入が新型コロナウイルス禍前を超えた。ただマンション販売戸数が減り、全体では減収減益だった。26年3月期は新規分譲が増収に寄与する見込み。
長崎県西海市の米海軍横瀬駐機場に配備されたホーバークラフト型揚陸艇(LCAC)の夜間航行訓練に対し、県平和運動センターなど3団体は15日、駐機場の向かい側にある港で抗議集会を開いた。参加者らは「住民の安全を守れ」と即時中止を訴えた。
◇航空機用チタン需要減り減収減益【大阪チタニウムテクノロジーズ】(尼崎市、単体)チタン需要が米ボーイングの品質問題などが響いた航空機用に加え、国内向けも減少。為替差損も計上して減収減益となった。26年3月期は、国内向けの需要低迷が続くとみて、減収減益を見込む。