Nuacht
12日午前8時半ごろにも登山者がヒグマと遭遇する事案が発生。場所は弥三吉水と銀冷水間の登山道で、クマ撃退スプレーを噴射したものの、その後も数分間にわたってヒグマに付きまとわれたということです。
8月1日に始まった瀬戸内国際芸術祭の夏会期も、楽しめるのはあと半月です。夏休みに家族でアートな時間を過ごしませんか? 8月1日、瀬戸内国際芸術祭の夏会期が始まりました。(山下佳乃リポート)「手袋の町として知られる東かがわ市。ここにも、ア… ...
15日、高松市で戦争体験を語りつぐための講演会が開かれました。参加者らは戦争の歴史や記憶を伝えていくために必要なことを考えました。 高松市の市民団体が開いている「8.15戦争体験を語りつぐ集い」です。戦後80年の節目となる2025年は「… ...
岡山市は12日、5月1日時点の放課後児童クラブの待機児童数を発表しました。待機児童数は53人で前の年の同じ時期と比べて183人減少したということです。小学1年から3年の待機児童数は、前年の3人から0人になりました。2024年度に820人… ...
衆議院と参議院では予算委員会の理事懇談会が開かれ、野党側が赤沢大臣に対して自動車関税の引き下げ時期や相互関税に関する大統領令の修正時期などを問いただしました。
終戦80年に合わせて香川県琴平町の金刀比羅宮で、古い珍しい楽器の演奏が奉納されました。 高松市出身のフルート奏者、柴田俊幸さんが奏でているのは「フラウト・トラヴェルソ」。古い木管楽器の一種で、フルートの前身となった横笛です。 10月に開… ...
終戦から80年。岡山市の長泉寺で平和を祈りました。(高校生)「今いる家族とか友達と、これからも幸せに生きていけるように願って叩きました」(参加者)「まだ今世界でも、この子と同じような年の子たちも苦しんでいるということを考えたときに、今あ… ...
岡山・香川の話題のものやスポットを紹介する「いまココ!ナビ」です。まだまだ続く暑い夏。室内でも夢中になって楽しむことができるスポットをご紹介します。 香川県観音寺市の衣料品店「プレーゴ」。(篠原茉那リポート)「お店の中に入ると洋服がずら… ...
岡山と香川の注目グルメを紹介するほっとマルシェです。今回は、ちょっと変わったかき氷。岡山から、クリーミーな食感が魅力! 新感覚のかき氷を紹介します。 岡山市北区の「虎虎」は、白とブルーの建物が目を引く見た目も涼しげなかき氷の専門店です。… ...
おにぎりが原因で逮捕されました。 12日午前0時すぎ、香川県坂出市のコンビニエンスストアで男がおにぎり2個を購入。その直後、店員の顔面に購入したおにぎり2個を投げ付けました。 店員は全治約3日の擦り傷を負い、男は15日に傷害の疑いで逮捕されました。
15日(金)も日中気温が上がり、岡山市・高松市でも35℃を超える猛暑日となりました。お盆が明けても暑さは続きそうです。週間予報 16日(土)、17日(日)、そして来週も35℃を超える日が続出する予想です。 これだけ気温が上がると局地的に… ...
15日で終戦から80年です。高松市の街頭では市民団体が平和を訴えました。 護憲派の市民団体などでつくる「平和憲法を生かす香川県民の会」のメンバー約60人が高松市中心部の交差点で平和を訴えるチラシなどを配りました。 街頭演説では、「戦争の… ...
Cuireadh roinnt torthaí i bhfolach toisc go bhféadfadh siad a bheith dorochtana duit
Taispeáin torthaí dorochtana