ニュース

前々回、前回と2回にわたりFormsCentralを使ったPDFフォームの配布と回収について説明しました。今回は、Acrobatを使ってメールでPDFを配布し、トラッカーで管理する方法について紹介します。 フォームの配布と回収 おさらいになりますが、AcrobatにはPDF ...
本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第58回に引き続き特別編として、アドビシステムズ開催の「e-文書最新PDF活用セミナー」のレポートをお届け。事例を交えたPDF活用術についての講演をご紹介する。 「Acrobat」は紙の業務を ...
MicrosoftはAdobeとの戦略的協業に基づいて、2023年3月にリリースするMicrosoft EdgeにAdobe AcrobatのPDFエンジンを組み込むと発表した。これを搭載することでWebブラウザ表示がどう変わるのか。 » 2023年02月10日 09時00分 公開 [後藤大地,有限会社オングス] この記事は ...
本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第72回は、PDFの関連付けがAcrobat DCから外れてしまう場合の対処法を紹介する。 PDFファイルの関連付けをAcrobat DCに変更 Windows 10をアップデートしたり、なんらかのソフトウェアを ...
前回まで3回にわたり既存PDFの最適化について説明しましたが、今回は自分でPDFを作成する際に選択する「PDF設定」の作成について説明します。オリジナルの「PDF設定」を作成すれば、作成後に最適化しなくても、PDF作成時に好みの品質のPDFを作成できるよう ...
仕事に、人生に効く一冊。 多くのユーザーにとって、Adobe Readerは、PDFファイルを読むだけにしてはやり過ぎなのかもしれません。 では、Adobe Readerをインストールする必要はあるのでしょうか? もしくは、Adobe Readerの代わりになる、もっと良いPDFリーダーは ...
アドビ(株)は2月12日、Adobe Acrobatの生成AI機能「Acrobat AIアシスタント」日本語版の一般提供を開始した。本機能は、Adobe Acrobat ReaderおよびAdobe Acrobatのデスクトップ版、Webアプリ、モバイル版アプリ、Webブラウザー拡張機能において、追加の ...
AdobeはPDFファイル編集ソフトウェア「Adobe Acrobat」の機能を、GoogleのWebブラウザ「Chrome」で利用可能にする拡張機能(以下、Chrome向けAcrobat拡張機能)を提供している。PDFファイルをChromeで読めるPDFリーダーとしての機能だけではなく、PDFファイルのテキストや ...
“Adobe Acrobat”の使い方を学べる公式ページも本日より開設 「Adobe Acrobat 7.0 Professional」体験版 アドビ システムズ(株)は1日、PDF文書を作成・編集する同社製ソフト「Adobe Acrobat 7.0 Professional」の体験版を公開した。“Adobe Acrobat”v7シリーズは機能の差により ...
理由2:Acrobat Reader(ビュワー)との互換性 本来、PDFファイルは「Portable Document Format」という名前からも分かるように、ポータブル(移植性・互換性の高い)なフォーマットであり、ビュワーによって異なる表示になること自体あるべきことではない。
多くのビジネスシーンで使用される「PDFファイル」。昨今はペーパーレス化も進んでおり、書類をPDF形式でやり取りするケースも増えた。一方で、PDFを単に「閲覧専用で送信するためのドキュメントファイル」と考えている人も多いのではないだろうか。