ニュース

SBIホールディングス(HD)は、株式などをブロックチェーン(分散型台帳)上でデジタル資産の「トークン」として売買する新たな取引市場をつくる。さまざまな金融資産を包括的に取り扱い、24時間365日の取引が可能な基盤を開発する。先端技術を活用して既存の ...
SBIホールディングス(HD)は22日、暗号資産(仮想通貨)の米リップルが手掛ける米ドル連動のステーブルコイン「RLUSD」を日本で発行・流通させる基本合意を結んだと発表した。国内で流通する外貨建てステーブルコインはドル建ての「USDC」に続いて2例 ...
・SBIホールディングスがCoinPostの過半数株式を取得し、2025年10月1日に連結子会社化予定 ・両社は暗号資産・Web3分野での情報提供とサービス連携を強化 ・メディアの独立性を保ちながら、グループ企業との連携でWeb3社会実装を加速 ...
その理由として、北尾氏は日本の規制環境について言及。「日本は、残念ながら全てがスロー」と述べ、暗号資産の利益が最大55.95%の累進課税となる雑所得扱いの税制、暗号資産ETFが認可されない状況、個人投資家向けのレバレッジが最大2倍に制限されていること ...
SBIホールディングスの子会社SBI VCトレードと三井住友銀行は、日本国内におけるステーブルコインの流通を共同検討する基本合意書を締結した。ステーブルコインの健全な流通と利活用を図り、「新しい金融サービスの可能性を追求する」としている。
SBIホールディングスとStartale Groupが戦略的合弁会社設立を発表した。トークン化株式とRWAを対象とした24時間365日稼働のブロックチェーン取引プラットフォームを共同開発し、グローバル金融の変革を牽引する。
Startale Group(スターテイル・グループ)とSBIホールディングスは8月22日、トークン化された株式およびRWA(Real World ...
SBIホールディングス(HD)は21日、東北銀行(盛岡市)と資本業務提携すると発表した。地方銀行との広域連携を目指す「第4のメガバンク構想」の一環で、出資先は10行目。東北銀の発行済み株式を約3%上限で取得し、東北銀も1億円を上限にSBIに出資する。
岩手県盛岡市の東北銀行は、全国の地方銀行と連携を進めている金融機関大手・SBIホールディングスと資本業務提携を結びました。東北銀行は8月21日、SBIホールディングスと資本業務提携を結んだと発表しました。東北銀行では経営基盤の強化やサービス高度化を図 ...
東証グロースの株式会社サイフューズ<4892>について、SBI Ventures Two株式会社が2025年8月22日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。