ニュース

ロンドン午前、ドル円は一時145.51レベルと本日の高値を更新した。全般にドル高の動きが広がっている。ユーロドルは安値を1.1722レベル、ポンドドルは1.3575レベルまで広げた。ただ、足元では、ユーロドル、ポンドドルの下げは一服している。円安の面 ...
7日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げに転じた。10時時点は1ドル=144円37〜39銭と前週末17時時点と比べて3銭の円高・ドル安だった。米関税政策をめぐる不確実性の高まりから円買い・ドル売りが入り、相場の支えとなった。だが、輸入企業など国内実 ...
ドル指数は上昇、10日線を上回る=ロンドン為替 ...
【NQNロンドン=蔭山道子】7日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで下落幅を広げている。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1735〜45ドルと、前週末の同16時時点と比べて0.0035ドルのユーロ安・ドル高だった。トランプ米政権の関税 ...
前週発表された米雇用統計は先行指標とされるADP統計とは対照的に強い内容となり、スタグフレーション懸念の後退で米金利高・ドル高の展開に。ただ、ドル買いは続かず、前週末のユーロ・ドルは1.1780ドル台に持ち直し、ドル・円は144円半ばで伸び悩んだ。週 ...
Atsuko Aoyama [東京 7日 ロイター] - ...
[7日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)が一部の金融機関に対し、最近のドル安に関する見解を尋ねたことが、複数の関係筋の話で分かった。 先週行った調査で、最近のドル安の原因、人民元相場見通しを質問したという。
午前のドルは144円台で売買が交錯した。市場では、交渉期限が近づく米国の関税政策に対する警戒感が一段と強まっている。トランプ米大統領は6日、関税に関する他国宛て書簡を、日本時間8日午前1時に送付を始めると表明した。
注目された米6月雇用統計が予想外の強い結果となったことで、先週(6月30日週)の米ドル/円は一時145円まで反発した。。次の焦点は「トランプ減税」成立への反応。政権1期目は米金利上昇の一方で米国株と米ドルは下落、「悪い金利上昇」となったが今回はどうか ...
Investing.com- アジア通貨とドルは月曜日に下落した。市場はトランプ大統領の関税期限の変更を受け、米国の貿易協定に関する明確な指針を待っている。また、豪ドルは中央銀行の利下げ予想を背景に最も大きく下落した。
豪ドル円相場に下落圧力がかかる可能性が出てきた。オーストラリア準備銀行(RBA)が7、8日に開く理事会は2会合連続での利下げが確実視される情勢。投資家の注目は声明文などで示される今後の利下げペースの方向性に集まりそうだ。オーストラリア経済をめぐっては ...