ニュース

3日に公示が迫った参議院選挙。石川県選挙区ではこれまでに5人が出馬を表明し、与野党が入り乱れる構図となっています。
トランプ米大統領が日本のコメ輸入が少ないと不満をあらわにし、石破政権に困惑が広がっている。コメ市場は自民党が守ってきた「聖域」。公示が3日に迫った参院選に影響しかねないとの懸念も出ており、政権は「農業は犠牲にしない」(林芳正官房長官)と不安払拭に躍起 ...
スーパーのコメ平均価格が4000円を切り、5週連続で値下がりをする一方で、新米が“特定外来生物”の被害を受けている。 1日、石破首相は、2025年産米の生産についてこう強調した。 首相: 令和7年産(2025年産米)から増産を進めてまいります。
集票機能の弱体化が否めないなか、コメ高騰はさらなる逆風になりかねない。JA全中の元幹部は「今回は相当厳しい」と真顔で話す。「逆に結束力が高まる」との見方もあるが、「郵便局長会から支援は頼まれたが、農協からは来ない。農家の関心や活動が弱まっている」(コ ...
小泉進次郎農相は2日、日本が米国産のコメを受け入れていないとしたトランプ米大統領の発言に対し「米国も含めて海外のコメが昨年と比べて120倍入っている」と反論した。トランプ氏の発言には「明らかな事実誤認もある」と指摘した。農林水産省内で記者団に語った。トランプ氏のかつての発言を引用して「(コメへの)関税は700%もない」とも強調した。関税交渉をめぐり「(日本が)とても強硬だ」とのトランプ氏の主 ...
【ワシントン時事】トランプ米大統領は6月30日、「日本は深刻なコメ不足が生じているのに米国からコメを買おうとしない」とSNSで不満を示した。自動車分野での巨額の対日貿易赤字を「不公平だ」と述べたのに続き、日本にコメ市場開放の圧力をかけた。
奥原氏は「コメは食料の安定供給を考えるときに最も重要な穀物だ。だからこそ過保護にするのではなく、生産性を向上させて発展させることが重要」と語り、実質的な生産調整を段階的に廃止し、プロ農家へ農地を集約し、輸出拡大による生産拡大を進めていくべきだと主張す ...
盛岡市はこども食堂にコメを現物給付する。市内に約40カ所ある食堂の運営団体からの申請を今後受け付け、8月にもコメを届ける方針だ。「岩手県産米900キロを調達するめどがほぼついた」(子ども未来部)という。補正予算の81万円を充てる。財源は国の物価高騰対 ...
アメリカのトランプ大統領は、日本が米国産コメの輸入を拒んでいると自身のソーシャルメディアで不満を表明しました。9日に「期限」を迎える日米関税交渉に影響を及ぼす可能性もあります。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「トランプ大統領がコメ輸入 ...
コメの安定供給に向けた2回目の関係閣僚会議が行われ、石破首相は、今年からコメの増産を進める考えを強調しました。これについて「ナゼ、このタイミングで表明?」「“今年増産”間に合う?」「“増産”で値段は下がる?」の3つの疑問に沿って、経済部・農水省担当の ...
愛媛県内のJAは、夏場の猛暑対策として、高温に強いコメの新品種「にじのきらめき」を導入する取り組みに乗り出した。近年は猛暑などの影響によるコメの品質低下が課題となっており、JA松山市でも、高温に弱い品種「あきたこまち」から切り替えようと、2023年か ...
石破首相は1日、政府の「コメの安定供給等実現関係閣僚会議」で、「消費者が安定的にコメを買えるようにするとともに、意欲ある生産者の所得が確保され、不安なく増産に取り組めるような新たなコメ政策へと転換する」と述べた上で、「今般の価格高騰の要因や対応の検証 ...